校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

3年図工 〜くぎうちトントン〜

画像1 画像1
うまく木片を組み合わせたり、くぎを工夫して打ち付けたりして、いろいろな作品が仕上がりました。

3年 算数  5÷2=

画像1 画像1
「5÷2=2あまり1
  二二が四(2×2=4)
  5−4=1
 たしかめ 2×2+1=5 」

ひとつひとつ計算して、たしかめをして答えを出しています。
ていねいに、くりかえし、計算練習をしています。 

3年 国語 「   」が「    」して「   」お話。

画像1 画像1
「ちいちゃんのかげおくり」
新しい漢字を習いました。
どんなお話なんでしょうね。

「○○○○○」が、
「      」して、
「        」お話。

これから読み進めて、考えていきます。

3年図工 〜くぎうちトントン〜

いろいろな形の木片を自由に組み合わせたら、金づちで釘を打つ感触を味わいます。
真っ直ぐ打ったり、斜めに打ったりするなど、いろいろな打ち方を楽しみます。
そして、できた形の感じ、形の組み合わせによる感じなどをもとに、釘を打ってできるユニークな形を味わいます。

自分のイメージをうまく表すことができたかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 工場のしごと

画像1 画像1
 おかし工場について調べよう!調べたいことは何?
 ・一日になんこできるか
 ・どうやって作るのか
 ・きかいの動き
 ・人はどんなしごとをするのか
 ・どんなことに気をつけるのか
 ・きかいは何台動かすのか
 ・新商品
 ・アイスの作り方
 ・どうやってがら(絵)を作るのか、決めるのか
 ・服そう
 ・・・・
 調べたいことがいっぱいです。


3年 算数 うまくわけられる?

画像1 画像1
 12このチョコレートを1ふくろに3こずつわけると・・・
 式は 12÷3=4   4ふくろ でいいよね

 じゃあ、
 13このあめを1ふくろに3こずつわけると・・・
 あれ、うまくわけられるかな? 

 数図ブロックを使って考えてみよう!
 友達の考えも聞いてみよう! 

3年 算数「100mを何秒で・・・」

画像1 画像1
「100mを何秒で歩くのか」ストップウオッチではかってみました。
南棟の廊下が端から端までおよそ100m。
「1分7秒」「1分9秒」「1分12秒」「1分14秒」・・・
人によってタイムは違うね。
それがわかると、いいことがある?
「歩いた道のりがわかるよ」
「本当?」

調べたことが生活に生きる算数。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間予定
9/16 教育相談(〜24日)
月間予定
9/17 委員会
9/20 敬老の日
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786