最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:299
総数:1465713
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

卒業式には参加できないけれど…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオラの苗をプランターに植えました。種苗店の方に植え方を教わってから、丁寧に作業をします。班ごとに協力し合い、早く終わった人はごみを集めたり、水やりをしたりと自主的に活動しました。種苗店の方にも「さすが南小ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 このビオラは3月まで大切に育て、卒業式で体育館を飾ります。今年も5年生は卒業式に参加できませんが、このビオラたちが5年生のかわりに卒業生を見送ってくれます。

動きがある   5年生 図工

画像1 画像1
 タブレットPCを見ながら描いています、「自分の姿」。
 友だちに撮影してもらいました。便利ですね。
 さて版画の下がきです。
 「動きがある方がいいね」
 友だちの下がきを見ながら「!」
 いい時間が流れています。


5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の下絵を描いています。
自分が描きたいポーズを友だちにしてもらいながら、タブレットで写真を撮りながら、様々な工夫をして描きました。

関節はどうなっているのかな?後ろの方は物が小さく見える!
よく観察すると色んなことに気が付きますね。
どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。

「自分らしさ」を見つめよう 5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分らしさ」って自分ではわかりにくいもの・・・。
みんなが自分をどう思っているかを聞き合いながら「自分らしさ」を見つめました。

本来ならみんなで話し合いながら考えたいところですが、
こんな時代なのでタブレットを使って、相手のいいところをカードに記録して送信し合いました。

温かい言葉をたくさん聞く(見る)ことができて、心がほっこりしましたね。
自分らしくまっすぐ成長していきましょう!

六角形の特ちょうって  5年生 算数

画像1 画像1
 折り紙を折って、切って正六角形を作りました。
 苦労して作った六角形から、どんなことに気づいたのでしょう。
 グループで探してみる。
 角の大きさ、辺の長さ、折ってみたらできる形、中にできる形・・・
 タブレットに書いた内容がすぐにみんなで見られる。たくさんのことに気づいたね。
 作った六角形は正しくは「正六角形」。
 さて、正六角形にはどんな秘密が隠されているのかな?
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786