最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:121
総数:1463553
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

5年生 国語 「資料の効果」は、どこに表れる?

説明文を読んで考えています。
それは、教科書のどこにどう書かれているのだろう。
「・・・・とよくわかります」
「よくわかる」とあるが、それはどこから・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 味覚の授業

今日も2クラス、味覚の授業を行いました。
シェフからの「味」の話を、実際に味わうことで確認しました。
最後のデザートには、みんな「おいしい!」。
参観されたお母さんからも「楽しい授業でした」「クイズは当てたかった!」。
「私たちの身体は、食べたものによってつくられています」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 味覚の授業

5年生は料理店のシェフをお招きし、味覚の授業を行いました。
調味料・食材を実際に食してみて、「味」を口以外の部分でも感じてみました。
今年は保護者の方の参観もあり、児童と一緒に食材・食品のいいところや気をつけなければいけないところ、味の感じ方を学んでいただきました。
保護者の方からは「知らなかったことを学べて参考になった。これからの食事について考えていきたい」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「固有種が教えてくれること」とは?

「大事なことはどこに書いてある?」
「では、そこを読んでみましょう」
筆者が伝えたいことをまとめるために大切なことは「読むこと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 前転は・・・開脚前転は・・・

前転は、最後に足の裏で立てるか
そのために必要なことは・・・
開脚前転は、脚を開いて立てるか
そのために必要なことは・・・
考えてやってみると技の向上が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 テストが返ってきた

国語のテストが返ってきました。
「やったー」「しまったー」「えー?」・・・心の声が聞こえてきます。
すぐに直しをする、解説文を読む、説明を聴く・・・どれもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 物語の・・・

絵をかいています。
「銀河鉄道の夜」
物語を読んで、想像をはたらかせて・・・
想像したことが似ていても、絵に表してみると少しずつちがうところがおもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14

画像1 画像1
5年短距離走「午後に駆ける」

運動会5

画像1 画像1
5年競遊「TUNA!!!!!」(つな引き)

5年生 体育 シュート!

入るとうれしいシュート「やったー!」
どうしたらシュートは入るのだろう
ゴールまでボールを運ぶにはどんなプレーをするとよいのだろう
個人で、チームで考えて練習です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 三角形の面積は

三角形の面積を求めると・・・
4×7÷2=14
どう考えるとこういう計算式ができるのか。そこが大事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 TUNA!!!!!

5年生の競争遊技はTUNA!!!!!(つな引き)です。
2クラスが練習をしていました。
クラスの協力が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 えーっ、どういうこと?

台形の面積を求めていました。
「えーっ、どういうこと?わかんない」
となり同士、近くの子と相談。
「あーっ、そういうことか」・・・
顔(表情)が変わったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 平行四辺形の面積を求めよう

平行四辺形の面積は・・・
「同じ三角形が二つと考えて、底辺が・・・高さが・・・それが2個あるので・・・」
公式を使って問題を解いていました。
説明できるってことはよくわかっているということですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 台風と天気の変化

台風が動くときの天気の変化を調べています。
台風を一つ選び、そのときの降水量のデータを集めます。
画像やグラフから何が読みとれるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 鑑賞

できあがった伝言板を鑑賞しています。
板で作る部品を工夫して、自分だけの伝言板を作りました。
自分の作品、友だちの作品をみて、「いいなあ」というところを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳 自由とは

公園で、読書をしたい「おじさん」と、キャッチボールをしたい「中学生」。
どちらの意見をあなたは正当だと思うのか?その理由は?
役割演技をすることで、お互いの立場や考え方にふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語 Where is the post office?

Where is the post office?
すごろくのように、途中の建物を発音しながら進んでいきます。
house、elemenntary school、junior high school・・・
わからないところは友だちに聞けば解決!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 伝言板づくり

電動糸のこぎりを使って伝言板づくりに取り組んでいます。
焦らず慎重に・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
トヨタ産業技術記念館と名古屋城に行ってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786