最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:122
総数:1463448
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

学校公開日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(金)に行われた学校公開日では、修学旅行で学んだことをグループ毎に発表しました。自分たちが修学旅行で見たり、聴いたりして学んだことを伝えました。

朝の読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(木)の朝の時間に、「ゆめのたね」の方たちに読み聞かせをしていただきました。イメージを膨らませながら物語に親しみました。

国語「柿山伏」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、国語の「柿山伏」の音読発表会を行いました。修学旅行で実際に見た柿山伏を参考に各班が工夫をこらしました。
 発表する時は役になりきって、聴く時は楽しみながら聴きました。

友だちいっぱいデー(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、6年生の「友だちいっぱいデー」は、運動場で行いました。各クラスで手をつないで鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして遊びを楽しみました。

国語 「柿山伏」 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語では、「柿山伏」の音読の学習をしました。修学旅行で実際に見た柿山伏を思い出しながらグループで音読の工夫をしました。

図工競技会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)に図工競技会を行いました。作品は「12年後のわたし」です。将来、自分がどんんなことをしているかを思い浮かべながら作りました。
 躍動感のある作品にするために、試行錯誤している姿が印象的でした。

10/24 図工競技会2

「12年後のわたし」

色を塗ると どんどん 「12年後のわたし」らしくなっていきます

形を作りながら 色を塗りながら

24歳の自分を 想像しているのでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 図工競技会

「12年後のわたし」

台に針金を張り 骨の部分を作り 紙粘土で 形を作っていきます

幼稚園や保育園の先生 サッカー選手 野球選手 パティシエ・・・

前にかがんだり 体を反らせたり 動きに工夫が見られます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクスポ

日曜日の午前中にレクスポ イン小牧南2016が開かれました。青空のもとでの、ドッチビー、グランドゴルフ、ぺタンク、ノルディックウォーク、室内でのディスコン、カローリング、プラネタリウム作り、アクセサリー作り、楽器演奏などの体験講座が開かれました。どれも講師の方が熱心に指導してくださり、子どもたちは楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧南小に

15時35分に亀山パーキングエリアを出ました。小牧南小に向かっています。これで、修学旅行速報を終了いたします。ありがとうございました。

修学旅行第2日目、一路小牧へ

法隆寺、松本屋を14時08分に出発しました。一路小牧に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

奈良公園、古都屋で買い物

松本屋で最後の買い物をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第2日目、法隆寺

日本最古の木造建築の法隆寺にやってきました。まず、松本屋で昼食です。カツカレーがおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

鹿

おそるおそる、嬉しそうに、鹿せんべいをあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏様を見学

大仏殿に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東大寺着

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第2日目、奈良公園で班別行動

奈良公園にて班別行動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第2日目、ホテル出発

お世話になったホテルの方々にあいさつを
7時30分、最初の目的地である奈良公園へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第2日目、朝食

6時30分になりました。朝の会に引き続き朝食です。みんな元気にいただいています。                                   
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行第1日目、就寝

自分たちの部屋の就寝準備を進めています。歯を磨いて明日の準備、確認をして、就寝です。
本日の更新は、これで終了させていただきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/16 卒業証書授与式
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786