最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:263
総数:1465970
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

村瀬先生のお話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は村瀬先生のお話の会の日でした。
「牛女」という物語を読んでいただきました。作者がどんな時代背景でその物語を書いたのかをあとがきから知る大切さについて教えていただきました。

友だちいっぱいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は二回目の友だちいっぱいデーでした。一年生と楽しくじゃんけん列車をして遊びました。

家庭科の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の家庭科の時間に班で学校の中の気温の違いについて調べました。
気温の違いからどこがより過ごしやすいのかを考えることができました。

調理実習 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3,4組で調理実習を行いました。
どのグループも協力して手際よく野菜炒めを作っていました。
おいしそうに食べている姿もみられて、とてもよかったです。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1組、2組が調理実習で「いろどりいため」を作りました。たまねぎで目が痛くて涙を流しながらも、皆で協力して手際よくできました。「自分で作った料理はおいしい。」と言いながらおいしそうに食べました。

わたしの大切な風景(6年生)

6年生は、毎日の学校生活の中から自分の大切に思う風景を見つけ、絵に表現します。遠近感を表すために構図や絵の具の使い方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊飯が終わりました

みんなそろって、係りの人にお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで片付け

お鍋や飯盒をきれいに洗って返します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご馳走さま

たくさん食べて、お腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しいカレーが出来ました

みんなで協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かまどに火がつきました

かまどに火がつきまし
画像1 画像1

道具の受け取り

鍋やまきを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

炊飯の準備

セントラルロッジで炊飯場の使い方について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入村式

みんな元気に休暇村に着きました。係りの人にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊吹SAに到着

予定より少し早く伊吹SAに到着
しました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(6年生)

今日は、午後の2時間を使ってプールの清掃をしました。太陽の日差しが強く非常に暑い日でしたが、最高学年として一生懸命に働くことができました。6月のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての友だちいっぱいデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生になって初めての友だちいっぱいデーでした。
1年生の子と仲良くしっぽとりする姿が見られました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は電車に乗って犬山に行きました。決められたお小遣いの中で、家族のためのお土産を一生懸命選んでいる姿がみられました。犬山城の歴史についてもしっかりと学ぶことができました。

入学おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の「入学おめでとう集会」では、1年生の手を引いてやさしく連れ添う姿が見られました。
代表委員の児童たちは1年生たちが楽しめるような劇を取り入れたクイズを行っていました。

しおり説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校外学習の説明会を行いました。どの子も真剣に説明を聞いていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786