最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:254
総数:1464682
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6年図工 〜くるくるクランク〜

最初の時間は、作品例の動画をみました。そのあとに、ロイロノートを使って、自分が作りたい作品のイメージを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 〜明治村を描く〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品を撮影して、ロイロノートを使って振り返りをしました。

6年理科〜動物のからだのはたらき〜

 全身の血液の流れと働きについてまとめたり、自分の脈拍数を調べたりしました。そのあとに、各自で動画資料や教科書の図などを活用して全身の血液の通り道を確認しました。
画像1 画像1

6年総合〜興味を持った明治時代の人物〜

 明治村見学の一環として、建物のほかに、気になった明治時代の人物についても調べました。検索サイトを活用して、自分が興味を持った人物の生い立ちや活動実績などを丁寧に調べました。
 その下調べをもとに、今日はシンキングツールを活用して、伝えたい要点を短いフレーズにしてまとめました。
画像1 画像1

6年生 図工 〜明治村を描く〜

 細かいところまでよく観て彩色しています。
 撮った写真をタブレットPCで拡大して、
 いろんな技法を使って。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育

体育では、ハードル走を行っています。
美しいフォームで走るために、タイムを少しでも縮めるために
頑張って練習しています。
友達の姿を見て、いいところや直すといいところを伝え合います。
転んでも、足をぶつけても、めげません。
さすが6年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールと心を一つに  6年生 体育

 課題は、
 「ボールの上にボールをのせる」
 「のせたボールを投げ上げ、持っているボールを入れ替えてのせる」
 二人での協力が必要です。
 夢中になってやっています
 どうするとできるの?
 「ボールと心を一つにする」
 どこかで聞いたような・・・。
 ボールと、友達と、協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786