校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

いくつものグラフから  6年生 算数

画像1 画像1
 ヒストグラム、折れ線グラフ、帯グラフからどんなことが分かるだろう。
 一つのグラフから分かること、二つのグラフから分かること・・・。
 みんなで考えを出し合って、グラフの見方・読み方を深めよう。

たしかめよう  6年生 算数

画像1 画像1
 1学期まとめのテストです。
 学んだことがどれだけ身についているか、確かめています。
 学んだことを定着させるには、発表や説明をしたり、テストをしたりするとよい(アウトプット)ということです。
 お家でも「それ、教えてくれない?」ときいて子どもに説明してもらうと、子どもの学力の定着につながるようです。

6年家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜

ミシン縫いを活用して、生活に役立つ物を製作する学習です。
子どもたちは、好きな生地を選んで、自分だけのオリジナルナップサックを作りました。
画像1 画像1

6年算数 資料の調べ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算機の機能を活用して、ソフトボール投げの結果から、クラスの平均を求め、一番長い記録と短い記録を書き出しました。

6年算数 資料の調べ方

ソフトボール投げの記録をドットプロットを使って、散らばりの様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 〜くるくるクランク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した作品を動画で撮影し、振り返りをしました。約10秒程度ですが、クランクの動きを楽しむことができました。それぞれの動画を互いに見合いました。

♪このおおぞらにつばさをひろげ  6年生 音楽

画像1 画像1
♪このおおぞらに つばさをひろげ とんでーゆきたーいーよー
 かなしみのない じゆうなそらへ つばさーはためーかーせー・・・

 低いパートを口ずさみ、音をとっています。
 マスク越しなのが残念ですが、みんなの音はきこえます。

日光が必要?  6年生 理科

画像1 画像1
 植物の成長に日光は必要なのだろうか?
 日光をさえぎり、成長の様子を観察しよう!
  さえぎる方法は・・・
  その理由は・・・
  区別する方法は・・・
 さあ、観察の準備です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786