校訓「志」教育目標「志に生きる」

1年生 校長先生の短級 1−3

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生をお招きしての帰りの短級、今日は1年3組の生徒がお話を聞きました。校長先生の楽しい話に大喜びの3組の生徒たちは、時間のある限り、お題をリクエストして4つものお話をしていただきました。子どもたちにむけた校長先生の温かい眼差しがとても印象的でした。

1年生 美術作品の掲示

画像1 画像1
 教室の廊下には美術の授業でつくったデザイン画を掲示しています。文字をかたどったデザイン画、個性的な素晴らしい作品がたくさんはりだされました。廊下を歩きながら作品鑑賞も楽しめるというものです。

1年生 学習コンクール国語

画像1 画像1
 今日の6時間目1年生は今年最後の学習コンクールを行いました。今回は国語の漢字の読みのテストです。ふだん聞きなれない日本の伝統文化に関わる言葉など、使い慣れない難しい言葉だけに、合格するためには努力が不可欠です。地道に努力を重ね、仲間と協力し、お互いに支え合って学級でこれまで取り組んできました。結果はまだわかりませんが、ここまで頑張ったきたことは決してむだにはなりません。本当によく頑張りました。明日返却されるとき笑顔で喜び合いたいですね。

1年生 ピアノ伴奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ピアノ経験者は校歌の伴奏がどれくらい演奏できるか、音楽の服部先生に聞いていただきました。来年度コーラス大会が行えるかはわかりませんが、伴奏者が活躍する機会はこれからもきっとあるかと思います。きたるべき日のために、伴奏候補者のみなさんは腕を磨いていってほしいと思います。

1年生 校長先生の短級 1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から始まった校長先生をお招きしての短級、今日は1年2組の生徒たちにむけてお話をいただきました。校長先生が「先生になったきっかけ」「好きな女性のタイプ」と今日の話も生徒たちにとって興味深いお話でした。先生になったきっかけとなったのは、中学時代の担任の先生だという話から、人と人のつながりの大切さについて学びました。

1年生 3年生の先生と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室には3年生の先生方が給食を食べに来てくれています。これまでお話しする機会が少なかった3年生の先生方ですが、温かく接してくださるので1年生の生徒たちも一緒に給食を食べるのが楽しみなようです。明日は誰か先生がきてくれるかな?そんな会話がちらほら聞かれる1年生の教室でした。

1年生 公立高校入試問題

画像1 画像1
 休み時間の1年3組の教室をのぞいてみると、何やら人が集まっている様子。何を見ているのかと教室に入ると、壁に掲示されていたのは7日(月)に行われた愛知県の公立高校の入試問題でした。どんな問題が出題されているのか1年生のみんなも関心が高いようでした。2年後には自分たちが入試問題に挑戦する日がやってきます。今から地道に努力し、力をたくわえていきたいものですね。

1年生 学習コンクール前日

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日はいよいよ今年最後の学習コンクールです。前日の朝から小テストに黙々と取り組む子どもたち、気合い十分です!あともう一息最後まで全員合格をめざして各クラス頑張ってください。また、1年生として教室で過ごせるのもあとわずかです。カウントダウンカレンダーは日々刻まれています。

1年生 学年生徒会より

画像1 画像1
 階段を上がっていくと自然と目に入る掲示物、学年生徒会が残り少ない1年生の生活でより意識して行動できるようにと制作したものです。学級のリーダーの気持ちにこたえられるよう学年みんなで生活していきましょう。

1年生 新入生歓迎会にむけて

画像1 画像1
 新入生歓迎会にむけて1・2年生の生徒会執行部と部長が集まって、部活動でどんな取り組みをするか話し合いがもたれました。先生方からも進級する上での心構えの話もいただきました。それぞれの部活動で工夫してよりよい準備をしていってほしいと思います。

1年生 3年生の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室は卒業式の日のままです。1年生にクラスの仲間が一生懸命つくった教室の飾りつけを見てもらうため、また3年生にむけて先生方が心をこめて記した言葉や教室の様子を見て、中学校の卒業式というものを肌で感じてほしいと思い、今日までこのままにしてもらいました。1年生の生徒たちは教室の様子を見て驚いている子が多くいました。「こんなにすごいんだ。」と思わず声に出している子もいました。1年生にとってとてもいい時間となりました。

1年生 校長先生の短級

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生をお招きをしての帰りの短級、校長先生が教室に入った瞬間に拍手で歓迎しました。今日聞かせていただいたお話は校長先生の「学生時代の苦い思い出」「忘れられない生徒」「初恋の思い出」などたくさんの楽しいお話をしていただきました。1年1組の生徒たちは大喜びでした。最後に校長先生を囲んで記念写真を撮影しました。1組の子たちにとって心に残る思い出になりました。

1年生 校長短級にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から校長先生による短級がスタートする1年生、トップバッターの1年1組は校長先生をお招きするために清掃にも力が入ります。きれいな教室で気持ちよく校長先生がお話できるように心をこめて準備をしました。

1年生 本を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で本を借りよう!図書委員より朝の短級で呼びかけがありました。昼休みは、委員会や部活の集まりなどで忙しいということもあって、本を借りる時間がない人も多かったようです。3年生も卒業して少し落ち着いたところで、読書する時間も大切にしてほしいと思います。

1年生 体育の授業

ソフトボールをしています。
おや?なんだか、チームの中に
大きい人がまじっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の会より

画像1 画像1
 朝の会の教室をのぞいてみると、学年生徒会から2年生に進級するために、2年生としてふさわしいように日々の生活の意識を高めていこうというお話がありました。先日卒業式を終えて、今は1・2年生だの岩崎中学校です。あと少しで先輩になるという自覚をもって頑張ってほしいものです。

1年生 学習コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週水曜日に行われる学習コンクールにむけて先週から朝は小テストを行っています。10点満点の小テストでほとんどの子が満点でした。全員合格をめざしてそれぞれの学級であとひとふんばりですね。頑張りましょう。

1年生 週のはじめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日、週のはじめに教室に入ると黒板には担任の先生からのメッセージが書かれていました。先生の思いをうけてきっとモチベーションもあがることでしょう。今週もはりきっていきましょう。

1年生 英語の授業

この黒板に描いてある絵は
なにを表しているのでしょうか?
1年生のみんなは説明できますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 1年生 教室飾りつけ隊 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の担任の先生の力作である黒板アートが映えるのは、5組の生徒の心のこもった装飾があってこそです。頑張って本当によかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立岩崎中学校
〒 485-0011
愛知県小牧市大字岩崎2588番地
TEL:0568-75-2081
FAX:0568-75-8301