校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

2年生のフロアにて

こんな掲示を見つけました!

2年生はまもなく野外生活。
みんなで最高の思い出の1ページをつくるために。
野外生活を成功させるために。
画像1 画像1

学校で使えるマーク

2年生の美術です。
学校で使えるマークのデザインが完成したので、鑑賞会を行っていました。
作品の良いところを見つけて、ふさわしい言葉で表現しましょう。友達の作品から、学ぶことは多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつキャンペーン

2年生の学年運営委員さんを中心にあいさつキャンペーンを行っていました。
昇降口で元気に声かけをしています。
朝から気持ちが良いですね。
2年生はまもなく野外生活に出かけます。良い雰囲気に盛り上げていこうという生徒のみなさんの思いが感じられました。
画像1 画像1

◆テスト明け 学年集会 子どもたちから 先生から 特に大事な集会でした 2年生◆

 2年生初めてのテスト、終わった直後の学年集会でした。
1.野外生活に向けての大きなテーマ 基となる考え方共通理解

 実行委員がテスト後のあわただしくなかなか準備確認の時間取れない中、これまで時間をかけて話し合ってきた内容について提案しました。とても一生懸命心を込めての発表でした。学年目標「蕾」を取り入れ132の蕾が野外を通してつながろう!そしてそのためには・・・。 スムースに流れたのですが、2年全員がしっかり聞いていたのですが・・・。
担当の先生が気付き感じフォローに入ります。子どもたち一人一人に十分イメージできてないと。個人に確認します。近くの子で話し合わせます。せっかく決めた大切なスローガンをより意味深くするために。とても大切な確認の時間となりました。月曜以降具体的に日々の生活の中で大切にしたいことを実行委員中心に呼びかけあっていきます。

2.心の隙、油断から出る心配な現象をともに考える主任からのメッセージ

2年生になり学校生活の面での「慣れ」がマイナス面でも現れてきます。そのことについて学年全体で子どもたちと一緒に考えました。叱る要素・考えさせる要素もありこれからの生活に一人一人があらためて、正しいことを選択する、人の気持ちを考える、そんな「生き方」に迫る語りでした。うまくいくことも大事です。それ以上に失敗したとき、うまくいかなかったときに、立ち止まり、振り返って自分をより成長させることをさらに大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学年運営委員会 がんばってます  2年生◆

毎朝の活動がずっと続いています。 野外生活を、より思い出深きものにするために、参加する全員が心地よく3日間を過ごせるように、考えて考えて話し合っての繰り返し、です。
 家族旅行でもなく、気の合う仲間との旅行でもありません。北中2年生全員が気持ちよく動けるよう生活できるようにするための、考え方と具体的な約束事を決めていきます。責任とやりがいを持って取り組む運営委員たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。 2年生 ◆

出発まで1か月を切った「野外生活」のことを中心に学年懇談を進めさせていただきました。学習・生徒指導とお伝えしたいことがたくさんあります。熱心に耳を傾けていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆授業参観にお越しいただきありがとうございました。 2年生 2◆

 第1回は「担任の教科」の授業でした。ふだん通りの授業を見ていただきました。学校で、教室で見せるお子さんの表情、活躍ぶりはどうだったでしょうか。またご家庭でお話ししてください。このあと7月には個人懇談会が予定されております。連絡を適宜取りながらお子さんの成長のために手を取り合っていきたい、と考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆授業参観にお越しいただきありがとうございました。 2年生 1◆

 授業を見ていただくのは入学後初めてでしょうか。子どもたちも「いやだなぁ」と口にしながらも「おうちの人来てくれてるかなぁ」とワクワクしながらの心境で授業に臨んでいました。1年生のときとは明らかにちがい 表情・姿勢にゆとりというか 中2という気構えというか、頼もしさが垣間見えました。確実に成長してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆hito-ni mono-wo ALTの先生とともに Enjoy English 2年生◆

show tell give teach buy などの動詞は「ものを」だけではなく「ひとに」という目的語も必要な動詞です。場面で、視覚で子どもたちに印象付けさせます。そして楽しくゲーム感覚でout-putしていきます。間違えたら言い直せばいいのです。積極的に自らかかわる姿勢を子どもたちは示していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟語の構成

2年生の国語です。
熟語の構成について学んでいました。
辞書やタブレット、国語便覧などを使って調べています。

中間テストについての説明もありました。いよいよですね。
漢字の小テスト、みなさんとてもがんばっているようです。この調子でどんどん力をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年授業参観・学年懇談会

昨年度は感染症の影響で授業参観が行われなかったため、2年生にとって中学校での初めての授業参観となりました。

学年懇談会では、学習や課題、野外生活の説明などがありました。
お足元の悪い中、たくさんの保護者のみなさまにご参加いただき、ありがとうございました。
ご心配なことがありましたら、ぜひお学校にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール

2年生女子の体育です。
パスが続くと楽しいですね。どうしたら続くのかな?
みんなで考えて、次の時間に生かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物質どうしの結びつき

2年生の理科です。
硫黄と鉄をまぜたものを加熱して、どのように変化するか調べていました。
結果から分かることを、まとめます。自分なりに考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆野外生活に向けて 係活動スタート 2年生◆

 楽しみな野外生活 でもお客様ではありません。一人一人に、自分ががみんなが心から楽しむために、思い出に残すために、役割があります。努力協力が必要です。各係が各教室に分かれて活動を開始しました。いい表情で取り組んでいます。第1回係会はパッドを使って調べる活動が中心となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆学年運営委員会 がんばってます  2年生◆

 野外生活へ向けて始動した2年生。どんな野外にしたいのか、どんな3日間にしたいのか、終わった後どんな達成感が生まれるといいのか、どんな成長を確かめられるといいのか野外生活を進めるにあたって根本的な考え方をまとめる大変な作業を続ける運営委員会の子どもたち。その表情は前向きで頼もしいです

いきいき数学ミニテスト

2年生の数学です。
計算のミニテストをしていました。今日は2回目。何問正解だったかな?
結果を記録して達成度を確認します。
こつこつ繰り返すと力がつきそうです。
画像1 画像1

予定を話す

2年生の英語です。
聞いたり、話したり、読んだり、書いたり、忙しいです。
新しいワークも使い始めました。
さあ、がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

◆学年目標  決まりました! 蕾 2年生◆

 野外生活の集会の前に学年生徒会から 今年の学年目標の発表がありました。
1年生の時は「種」でした。子どもたちは1年間の成長を経て「蕾」になりつつあります。今年1年のさらなる成長が3年生時につながります。

 学年主任から期待と課題について話がありました。トイレのスリッパの整頓、放課時の廊下のかたまり具合、人が通れなくなっていること、などなど・・・・目の前の「当たり前」周りへの気遣い、先を見越す力について熱く語りました。
 この学年の良さは、メッセージを伝えるとしっかり聞き、思いに”応えよう”とできるところです。学校目標の「感じのいい生徒、応援したくなる生徒を育てる」を教師は常に心にとめて指導に当たります。学校内でも学校外でも、一人一人が応援される生徒になるよう伝え続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆野外生活オリエンテーション 楽しみ膨らむ 2年生◆

 6月にある野外生活について話を聞きました。炊飯や登山など、本来の目的の一つサバイバル的な活動は今はできません。体験学習的なプログラムが多くなりますが子どもたちに少しでも多くの感動と思い出を、という思いで先生が下見に行ってきて決断した内容を聞きました。
 こんなきれいそうなところに「泊まれるんだ!」と子どもたちから歓声が上がりました。
楽しむ中で計画力、協調性を身につけるとともに、環境について考える機会、職業について考える機会を経験します。
 当日を、より有意義に過ごすために、きっちりていねいに準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングを体験しよう

2年生の技術です。
プログラミング学習の1時間目、ロボットの使い方を学んでいました。
ロボットが「決められた場所にボールを運ぶ」ことが最終目標。
おもしろそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297