最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:226
総数:1542718
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

Which is larger A or B?

2年生の英語です。
ALTの先生による授業でした。
グループ対抗Betting Game!なかなかの難問でした。
英語力も団結力もアップしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベースボール

2年生の体育です。
女子は、テニスラケットを使ってのベースボール。
打って、走る。ボールをとったら塁に投げる。
審判は大きな声で「アウト!」「セーフ」と言いましょう。
みなさん、楽しそうでしたね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

堆朱キーホルダーの制作

2年生の美術です。
堆朱(ついしゅ)とは、漆工芸の一種で、何度も塗り重ねて層になった色漆を彫ったり削ったりして色や形を表現していく伝統工芸です。
層を生かすことを意識しながら、下絵を完成させました。できた人は、糸のこでカットしたり、棒やすりでこすったりしたりして制作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本づくり

2年生の家庭科です。
幼児のための絵本を手作りしていました。
ストーリーを考えて、絵をかきます。
色鉛筆でていねいに色をぬって、かわいらしい作品にしあがりそうです。
全部ひらがなでつくることが、意外に難しいようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テーブルタップの製作

2年生の技術です。
本日組み立てて完成です。持ち帰って使用できます。
コンセントの中の様子を、初めて知った人も多いと思います。
自分で作ったものを使えるのは、やっぱりうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生にメッセージを伝えます

2年生の英語です。
ALTの先生にメッセージを伝えます。
部活のこと、家族のこと、友達のこと、好きなスポーツ、アーティストのこと などなど・・・
笑顔でにっこり、目を合わせて会話できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テーブルタップの製作

2年生の技術です。
本日の作業は半田づけ。半田は、すずと鉛の合金です。
初めての作業で、緊張した様子の子もいましたが、ていねいな作業でしっかりつけられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年運営委員会 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木)の委員会優先の時間に

2年生の廊下に国旗が飾られました!!

2年学年運営委員会は

朝早くからいろいろな準備をしてくれています。

これで体育祭に向けての気持ちが上がりますね!

※写真撮影の時のみマスクをはずしました。

盆土産

2年生の国語です。
グループごとに音読し、最後のまとめをしていました。
「家族」について考えさせられる物語でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆2年生 学年でさらに まとまっていきます! 学年運営委員会からみんなへ◆

 体育大会という行事に子どもたち一人ひとりが各自の価値観を持ち、それぞれに楽しさややりがいを感じています。そこに「みんなで」という思いを付け加え、みんなでがんばることで、意識することで、さらなる成長を遂げてほしいと願います。
 学年運営委員が、どうするとこの体育大会がより楽しくなるか、みんなで成長できるかを限られた時間の中で話し合い、3つのスローガンを掲げました。どの意識目標も「ふだん」を、目の前のことを、少し意識してていねいに生活しよう。周りの人、仲間の気持ちを今まで以上に考えましょう、感じましょうというメッセージです。
 リーダーからの呼びかけに、一人一人が「応える」学年集団です。体育大会まで1週間。さらなる成長を2年生は示してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テーブルタップの製作

2年生の技術です。
今日は、ニッパを使ってコードの表面の皮膜をとる加工をしました。
ニッパを使うのは初めてかな?
力加減が少し難しいですが、やっているうちに身についていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆10/12 2年生 体育大会 パフォーマンス 形になってきました◆

 形になってきた、あるいは形が見えてきた、というべきでしょうか。前回はリーダーしかわかってない状況でしたが、前進してきました。当然トラブルも生じます。聞いてくれない、指示が分かりにくい、言い合いになったり陰で不満や批判が起こったり・・・。そこからですドラマになり感動へとつながるのは。自分の言い分をきちんと伝え、相手の気持ちのをきちんと、受け止め、同じ方向に向き始めてくると、それが中2のとてつもないエネルギーに変化していきます。前に出るリーダーもどうすると一人一人が分かりやすく取り組めるか伝え方を考え準備します。それに応えるフォロアーたちもしっかり聞いてリーダーの頑張りに応えようとします。3つのスローガンの達成とパフォーマンスの成長がシンクロします。各クラスの個性が発揮されるパフォーマンス、楽しみで仕方ありません。おうちでも応援してあげてください。まずはどんな状況か聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術競技会 2年生

空想の世界へようこそ、テーマは「私の心の奥」です。
透明板にペンで点を打って、表現します。
濃淡を点で表したモノトーンの作品に仕上がります。
地道な作業です。いったいどんな世界が描かれるのでしょうか?
とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆10/12 2年生 体育大会成功に向けて 3つのスローガン◆

 学年運営の子どもたちで話し合いました。どうすると、成功、と言える体育大会になるのか。周りに気を配る人の気持ちを感じる 人の話をしっかり聞く、そのためにしていることを止めて相手のほうを向いて、相手の目をきちんと見て聞く、そして集中して取り組むためにも意識してメリハリをつける  の3つのなりました。
 当然ながらまだ言葉の真意が十分には浸透しきれていません。ふだんの学校生活の中で具体的にその3つの現象はどんな時に現れるのか、どういう言動をとればそれに値するのか、これから、です。この練習の時間もそれを意識して・・・・はなかなかうまくいきませんでしたが、これもまた一つ一つの積み重ねになります。子どもたち同士の呼びかけ、それに呼応する言動を期待するとともに教員も瞬間瞬間の声掛けのタイミングを見失わないようサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆10/12 2年生 体育大会に向けて パフォーマンス&リレー◆

 学年全員で集まることが少しずつ増えてきました。これまでは認証式など体育館でのそれでした。運動場で学年がそろうのは昨年の「学年別体育大会」以来かもしれません。クラスも仲間ですが4クラス学年全員がそろうこと自体、それだけでうれしく、ありがたく、そして温かい気持ちになります。協力できる仲間、競い合える仲間がいることが素敵です。仲間の存在が、仲間からの刺激が自分たちをより成長させてくれます。そろって並ぶこと、号令に合わせてラジオ体操を行うこと、どれも新鮮に感じました。一人ひとりの表情も穏やかで落ち着いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大気圧を感じよう!

2年生の理科です。
空き缶は空気の圧力によって一瞬でつぶされました。
すごい力ですね。びっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 授業研究 授業づくりについて学びあいます ◆

 どうすると子どもたちにわかりやすく どうすると子どもたちが自ら考えて どうすると子どもたちが意欲をもって どうすると子どもたちが表情豊かに 授業に臨み 授業1時間の中で成長できるか、私たち教員が授業を見て、感じたことを述べ合い、アイディア・考えを伝えあいます。そしてアドバイザーの講師を招いて学びあいます。どの教科にも共通することがあります。授業づくりの向上が、そのままどもたちの幸せにつながります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

2年生の体育です。
授業研究会で、たくさんの先生方が見学していましたが、いつも通りの積極的に取り組んでいました。きびきび動いて気持ちいいです。
チームで作戦をたてて、考えながらプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 パフォーマンス練習を通じて 身につけてほしいこと ◆

 中学入学以来ちょうど半分の、1年半の時が過ぎました。中学校生活の折り返しのこの時期に迎える体育大会。
 一人ひとりの優しさ、思いやりのある言動が多い、学年です。ふだんの学校生活はもとより、野外生活でもそれを確認できました。人柄の良さに加え、少しずついろいろな力がついてきましたしこれからも身につけてほしいと願い指導にあたっています。その一つが自ら気づき、すべきかすべきでないかを判断し、実践する力です。
 パフォーマンス練習もまだまだ担任の先生が主導しています。少しずつその割合が変わっていきます。人に提案する力 準備する力 伝える力 聞く力 想像する力 先を見る読む力 人の気持ちに寄り添う心 などなど、がそれにあたります。子どもたちの言動から感じ取れた成長・示した価値を私たち職員もしっかり受け止めてその都度、認め、価値づけしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆10/5 2年生パフォーマンス練習始まりました。 試行錯誤◆

 明日からの秋冷えが予想されるまだ夏も混じった気候の中で2年生各クラス、それぞれの「GOAL」に向けてパフォーマンス練習が始まりました。久しぶりに3学年そろって、全校で繰り広げられる体育大会。たくさんのお客さんの前で自分たちが築き上げてきた「こころ」と「わざ」を披露します。一人一人がやり切った感で胸がいっぱいになり最高の思い出になるはずです。
 まだ何をやっているか一部のリーダーしかわからない状況で「立ち止まる」瞬間が多い、いやそればっかり、と言っていいくらいの時間です。ここから始まり、見ている人の心を奪う、魅了する、素晴らしいチームワークの演技へと変化成長し続けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297