最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:226
総数:1542717
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

実力テスト

画像1 画像1
3年生は5教科の実力テストです。
これまでの成果の確認、これからの成長につなげていきたいですね。

動く模型の製作

3年生の技術です。
リスのオルゴール、手、胴、頭を組み立てました。
いよいよ次の時間で完成です!
カラフルなリスたちが並んでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土の中の生物

3年生の理科です。
土の中の生物の観察。よ〜く見えましたね。
自習課題にも真剣に取り組んでいました。
さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 3年生

3年生の体育です。
男子は持久走、黙々と走ります。

女子は柔道です。
柔道は初めての取り組み。
前回り受け身の練習。軽やかな動きを身につけたいですね。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貨幣の役割と金融

3年生の社会です。
金融について学んでいます。
社会の中でのお金の役割、しっかり理解しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

動く模型の製作

3年生の技術です。
完成が近づいてきました。
今日の作業は、尾と胴とオルゴール枠の接合。
曲に合わせて、尾がうまく動くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首

3年生の国語です。
百人一首、盛り上がっていましたね。
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集におさめられた和歌をこれから学習していきます。
歌にどんな思いがこめられているのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

3年生は第2回実力テストに取り組んでいます。
これまでの力だめし。
集中して取り組んでいます。
夢に向かってがんばれ〜!
画像1 画像1

進路説明会

3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会が行われました。
お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
自分にふさわしい進路選択ができるように一緒に考えていきましょう。
ご心配なことがありましたら、ぜひご相談ください。
画像1 画像1

篆刻

3年生の美術です。
石を掘って、印章を作成します。
好きな字体を使用し、線を入れたり、イニシャルにしたり、自由にデザインしましょう。
今日は、印面を平らに削る作業でした。
卒業の記念となるすてきな作品に仕上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習

3年生の体育です。
体育祭の競技練習です。
ずいぶん上達してきました。
いよいよ来週ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動く模型の製作

3年生の技術です。
今日はオルゴールを取り付けました。
オルゴールの曲は自分で選びました。
取り付けが、ずれると音が鳴らなくなるので、ていねいに作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術競技会 3年生

「花鳥風月」

砂絵サークルボックスの制作です。
のり付きの台紙を切り抜いて、カラーの砂をふりかけて描きます。
中学校最後の美術競技会、心に残る作品に仕上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな言葉を色紙に

3年生の国語です。
色紙に好きな言葉を毛筆で書いていました。
みなさん、あれこれ悩んで言葉を選んでいましたね。
なかなか味のある作品ができましたよ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 3年生

文化祭に向けて、合唱の練習にも熱が入っています。
全体での合唱は2回目、1回目よりずっと良くなっているようです。
みなさんの表情もとても良いですね。
この調子で最高の歌声を響かせていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

みえるとか みえないとか

3年生の道徳です。
自分と他の人の「似ているところ」「似ていないところ」を考えました。
また、耳栓や軍手、曇っためがねなどを使って、いつもの自分と異なる状態で作業をしてみました。どう感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動エネルギーの大きさについて調べよう

3年生の理科です。
ペットボトルのキャップをはじいて、キャップに当て、運動エネルギーの大きさについて考えました。
結果をグラフに表して、分かることをまとめます。
なかなか地道な実験でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

動く模型の製作

3年生の技術です。
リスのオルゴール、夏休み中に木材に色を塗ってきました。
本日の作業は、オルゴール枠の組み立てとストッパーの取り付け。
部品が細かいですが、落ち着いて取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな大人になろう

3年生で養護の先生による授業が行われました。
自立ってなんだろう?
大人になるためにこれから何が必要だろうか?
みんなで考えました。
これまでの自分を見直し、これからの自分について考える機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱

3年生の音楽です。
文化祭の学年合唱の練習が始まっています。
発声練習の後、パートごとに練習。
卒業を迎える3年生にぴったりの曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297