最新更新日:2024/06/11
本日:count up150
昨日:170
総数:781841
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/10・木、各学級の授業中の様子を参観しました。
 国語では物語の音読、アンケート調査への回答、音楽では4人組で歌ったり演奏したりする姿が印象に残りました。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/10・木、ジュニア書写指導で、書家の神戸笙詩先生から習字の指導を受けました。「花」という字の書き方のポイントはもちろん、小筆で名前を書いたり、筆先を整えていただいたりと、学ぶことがたくさんありました。

地域協議会あいさつ運動(5月)

画像1 画像1
 5/8・火と5/10・木に交差点や校門付近で地域役員の皆さんによるあいさつ運動がありました。
 「今年は一段と大きな声であいさつしてくれるよ。」
 「立ち止まってお辞儀をしていく子もいて、私たちの方が元気をもらえるし、うれしいです。」との声を頂きました。

晴天の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/9・水〜10・木は雨も上がりました。
 6年図工「写生」や1年算数「ブロックを使って求める」、道徳の話し合いなど、真剣に学ぶ姿がすてきです。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/9・水、給食のメニューはラーメン、餃子とフルーツポンチでした。
 みんなで食べると、おいしさも倍増です。
 給食当番や配膳係も手際よく活動しています。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/1・火、1年生、2年生、6年生は校外学習に出かけました。
 1年生と2年生は小牧山に、6年生は明治村に向けて出発しました。
 晴天の下、初夏の天気でした。
 1・2年生はお弁当を食べてから、学校に戻り、それぞれの下校時刻に帰りました。
学校内では、5年生が今月半ばのキャンプに向けて事前学習をしました。

読む・聴く・話す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/26・木、学級においてある新聞を読む児童の姿がありました。また、友達の意見をじっくりと聞いたり、全員で読み・歌うといった「学び合う学び」の基本となる態度が、徐々に定着していることが確認できました

雨の日の登校・図書室の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/25・水の朝、激しい雨で傘を差しての登校でした。
 歩道を各通学班が、一列できちんと登校する様子が見られました。
 歩道橋で混雑するので、班長同士が譲り合って上り下りすることができ、上級生の態度に感心しました。

 図書室では、図書館の利用や本の貸し出し方を小木司書さんから教えてもらいました。

授業の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の進め方にも慣れてきて、どんどん発言や製作、話し合いができるようになってきました。教室から学びに向かう真剣な雰囲気や生き生きとした表情が見られます。

ツバメの子育て

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月下旬に小牧原小に戻ってきたツバメも、つがいで昨年の巣を修復し、いよいよ産卵の時期かと思います。児童は渡り廊下を通行しながら、温かいまなざしで見ています。
 観察池には金魚とメダカを放ちますので、こちらもぜひ見守ってください。

学校集会 任命式(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行われた任命式では、児童会役員や委員会委員長などの任命が行われました。
 児童による活動の中心となるのは、6年生です。任命された6年生が特に中心となってがんばってくれることと思います。

授業参観日の午前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で国語や書写の授業が始まりました。
 読み書きの基本を練習してしっかりと身に付けましょう。

外国語活動、野外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生以上で外国語活動の授業時間が、年間15時間増えました。
 ALTジャスティン先生と学級担任の先生が息の合った模範演技をし、その後で児童がアクティビティを行いました。
 また、5年生は野外学習に向けて、トーチの練習をしたり、目標を決めたりしていました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活委員会が朝のあいさつ運動を頑張っています。
 上級生が下級生の手を引いて、安全に登校しています。
 明るい声が響き、すがすがしい雰囲気です。

1年生歓迎会(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生歓迎会が行われました。全校児童が楽しい時間を過ごしました。

職員写真、学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/12(木) 朝一番で写真を撮りました。桜は散ってしまいましたが、晴天で若葉の緑がまばゆかったです。

地域協議会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/10・火、地域協議会の見守りの皆さまによる月例のあいさつ運動がありました。
 校門にて笑顔で迎えてくださるので、子どもたちもさわやかにあいさつができました。
 班長と副班長が2列にきちんと並ばせて登校できている様子も、良かったです。

入学式9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は始業式です。新しい学級がスタートします。

入学式8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式では、新6年生のお姉さんのアーチをくぐって入退場しました。

入学式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生が発表され、初めて顔合わせが行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 野外学習
5/16 野外学習
5/17 野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294