最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:189
総数:781351
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
大小様々な大きさや形の箱を組み合わせてつくりました。
飾りつけや張りつける色画用紙の色の具合もよく考えて、完成ませました。

1年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習を初めて行いました。
仕組みを理解して、矢印や魚を動かすことができるように、一生懸命に取り組みました。

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語活動は、いつもと違う先生が教えてくれました。
英語での形や色の表し方を楽しく練習しました。

1年生 今日の児童

5時間目の児童の様子です。
どの児童も楽しそうに授業を受けている姿を見ることができました。
明日も元気に学校へ登校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃の時間に、避難訓練を行いました。
それぞれの場所で、自分の身を守るためにどうすればよいかを考えて、避難することができました。

1年生 図工 はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱を積んだり、並べたり、つなげたりして、何をつくろうか考えました。
どうやって組み立てようかと試行錯誤をしながら、どの子も一生懸命取り組むことができました。

1年生 コーディネーション体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーディネーション体育では、福井コーチに跳び箱の跳び方を教えてもらいました。
最初は、跳べるか不安に思っていた子も、何度も練習しているうちに少しずつ跳ぶことができるようになってきました。

1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
村岡さんと一緒にタブレットを使って、勉強をしました。
文字打ちも、とても上手になりました。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間の様子です。

1年生 図工 のってみたいな、いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使ったり、クレヨンで描いたりしました。
できあがった友達の作品を見るのが、楽しみですね!

3組 たこあげ

生活の時間に自分で絵をかいたたこをあげました。途中から風も吹いてきて高く飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、たこあげをしました。
自分の好きな絵を描いたたこがあがると、子ども達はとてもうれしそうでした。


図工「のってみたいな、いきたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乗ってみたいものや行ってみたい場所を自由に想像して、クレヨンや絵の具で描きました。「もっと、こうするといいよ」と友達にアドバイスしたり、自分の作品と向き合ってどうしたらいいかなと考えてみたりとそれぞれ工夫して取り組みました。

1年生 6年生と遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と一緒に鬼ごっこをしたり、タブレットを使ったりして楽しみました。いつも楽しい遊びを考えてくれている6年生のお兄さん、お姉さん。本当にありがとう。

1年生 今日の児童

給食時の様子です。
4時間目が終わるとみんな大好きな給食の時間です!
おいしそうに食べる児童がとってもかわいらしいです。
たくさん食べて、大きく成長してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット学習

ICT支援員の村岡さんからオンライン授業で使うアプリの操作方法を教えていただきました。
マイクやカメラ、スピーカーのオンオフの切りかえを実際に体験しました。
今日教えていただいたことはとても大切なことなので、忘れないように覚えておきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 原っ子フェスティバル(3)

6年生は体を動かす遊びと教室で楽しめる遊びを両方考えてくれていました。
どちらも楽しそうな様子で、フェスティバルを行うことができて本当によかったと思います。
また遊べたらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 原っ子フェスティバル(2)

6年生といっしょに過ごせる時間は残りわずかとなりました。
フェスティバルを通じて仲良くなったお兄さんやお姉さんがいると思います。
たくさん関わって思い出を作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 原っ子フェスティバル(1)

今日は原っ子フェスティバルが行われました。
6年生が考えてくれた遊びを、いっしょに行いました。
普段から仲良くしてくれるお兄さんお姉さんといっしょに過ごすことができ、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の児童(3)

国語の授業では「ものの名まえ」という単元を行っています。
○○屋さんごっこを行うためにグループで何屋さんにするかを決め、紙に売る物の絵を描きました。
しっかり準備してステキなお店を開店してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294