最新更新日:2024/05/30
本日:count up87
昨日:101
総数:780400
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 タブレット学習(2組)

算数の時間にタブレットを使って、「たしざん・ひきざん」の勉強をしました。
学習ツールを変えることで、児童も興味を持って積極的に取り組むことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット学習(1組)

タブレットを使って自分の好きなモノの絵を描き、誰が描いたか当てるクイズ大会をしました。
これからたくさんタブレットを使うので、楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校庭探検

5時間目に校庭で草花探しをしました。
草で引っ張り合ったり、花飾りを作るなどして梅雨の時期の校庭を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水遊び

5時間目にケチャップ(マヨネーズ)の容器を使って水遊びをしました。
的に向かって水をかけたり、容器にコップを着け飛ばすなどし楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕飾り作り

生活の時間に七夕の飾りを作りました。
「べんきょうをがんばりたい」や「じがじょうずになりますように」など思いが込められた短冊が出来上がりました。
みんなの素敵なお願いがしっかり叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、音読で練習をしている「おおきなかぶ」。
それぞれのクラスの様子です。
どのクラスも一生懸命頑張っています。

1年生 今日の児童

図工の時間にねん土を使ってバースデーケーキを作りました。
思い思いのケーキを作り、みんなの作品を鑑賞しました。
いろいろな作品を見て、自分でも作り想像力を豊にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語(1組)

ALTのアイラ先生に英語を教えてもらいました。
「I'm happy」や「I'm Good」、「I'm hungry」など気持ちを伝える言葉をゲームで楽しみ、さらにプリントに書いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「おおきなかぶ」(3組)

「おおきなかぶ」を読んで、自分のお気に入りの場面とその感想ををノートに書きました。
自分の言葉で説明することに難しさを感じる児童もいましたが、合格をもらえた時はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「ひきざんかあど」(2組)

算数カードを使って引き算の練習をしています。
何回も繰り返し練習することで、速く計算することが出来るので頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童

あさがおの押し花をつくるために花と葉っぱの採取をしました。
お気に入りの色の花を決め、破れないように慎重にハサミを使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生と交流(2組)

6年生のお兄さんお姉さんと6年生手作りのすごろくで楽しみました。
なかなか関わることのできない先輩たちと遊ぶことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ごちそうパーティー」

粘土を使って、おいしいごちそうを作っています。
丸めたり、伸ばしたり、ひも状にしたり...手や指を使って、表し方を工夫しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「あさがおのかんさつ」

あさがおの蕾や花の観察をしました。
色や大きさ、触った感じを確認しながら、メモを取り、文章と絵で表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童

音楽の時間では手拍子やカスタネットを使ってリズムを取る勉強をしています。
音楽に合わせて手拍子をしてみたり、グループでリズムを作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

1組と2組は、運動場でドッジボールをしました。
ルールを守って、ボールを投げたり、捕ったりと、楽しくゲームを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「あいうえおで あそぼう」

「あいうえおで あそぼう」の音読をしました。先生と読んだり、一人で読んだりと様々な読み方で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「おって たてたら」(3)

3組でも紙を使って立体的な街を作りました。
新幹線やビル、富士山など様々モノが1つの街に集まりました。
他の班の作品を見て興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「おって たてたら」(2)

1組の図工の時間の様子です。
好きな物の絵を描いて作品を作り、みんなで作品を持ち寄り小さな町をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「おって たてたら」

紙を折って立てた形から思いついたものを作り、みんなで町を作りました。
友達の作品を見ながら「もっとこんなのつくりたい!」と、楽しく活動に取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業証書授与式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294