最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 校内探検

5時間目に校内探検をしました。
事前に行きたい場所や道順を決め、班の仲間と行動し見学しました。
教室では見ることが出来ない写真や道具を見ることができ、児童はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレット学習

今日は初めてタブレットの学習を行いました。
ICT支援員の先生からタブレットの操作方法やアプリケーションの使い方を教えていただきました。
初めて触るタブレットに児童は興奮し、楽しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(1組)

生活の時間にアサガオの観察をしました。
葉っぱの大きさや形をよく見て、絵や文章にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の児童(3組)

算数の時間に「いろいろなかたち」を学びました。
家から持ってきた箱を組み合わせ、動物やタワー、ロボットなど様々なものを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(1組)

生活の時間に育てているアサガオの観察をしました。
葉っぱを見て触り、気が付いたことを絵や文にしました。
成長していくアサガオがたのしみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(2組)

国語の授業の様子です。
姿勢良く本を持ち、「かきとかぎ」の音読をしました。
宿題の音読でも姿勢良く行いましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童(3組)

体育の授業で立ち幅跳びを行いました。
腕を大きく振り、力いっぱい飛ぶことが出来たと思います。
授業の最後には、明日取り組むボール投げの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ひもひもねんど」

ひも状にした粘土をつくり、思い思いの作品を作りました。
「へび」や「ケーキ」、「ドラゴン」などたくさんの作品ができました。
自由自在に形を変えられる粘土は面白いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コーディネーション体育

福井コーチに体育の授業をしていただきました。
様々な動きを教えていただき、体を動かす楽しさを知ることができたと思います。
次のコーディネーションが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての外国語

ALTのアイラ先生に英語を教えてもらいました。
音楽に合わせて体を動かすなど、楽しく英語を学ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の児童

毎日おいしそうに給食を食べています。
バランスのとれた給食をモリモリ食べて大きくなってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「チョキチョキかざり」

はさみを使って教室に飾りを作りました。
児童一人一人が工夫をし素敵な作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの観察(2組)

5時間目にアサガオの芽の観察をしました。
気が付いたことを絵や文章にしました。
日々アサガオは成長していくので、観察が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の児童

児童の積極的に授業に参加する姿勢が素晴らしいです。
自分の意見や友達の意見を聞いて、たくさん勉強してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオ「芽が出たよ」

種をまいたアサガオが芽を出しました!
毎朝水やりを欠かさず行い、アサガオを大切に育てていることが伝わってきます。
きれいな花を咲かせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内探検

5時間目に2年生に図書室やパソコン室、理科室など特別教室を案内してもらいました。
始めて入る教室が多く、児童は興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1組授業の様子

みんな一生懸命授業に取り組んでいます。
たくさん勉強して、大きく成長してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたねまきしたよ

みんなであさがおの種まきをしました。
きれいな花が、いっぱいさきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294