最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:200
総数:782117
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 国語「カタカナ」

画像1 画像1
 国語では、カタカナの勉強もしています。正しい字で丁寧に練習することができました。

1年生 生活「秋のおもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、おもちゃづくりの準備を始めました。どんなものを作ったら、みんなで楽しく遊べるかを一生懸命考えました。

1年生 体育「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、クラスごとにドッジボールを行いました。狙ってボールを投げてみたり、きたボールをキャッチしたりするなど、楽しく活動することができました。

1年生 算数「たしざんカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、たしざんカードを使って勉強をしました。ペアで答えを並びかえて、どんな秘密があるのかを考えました。

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「しらせたいな、見せたいな」の学習では、友達やお家の人に知らせたいことを文章に書きました。丁寧な字で、書くことができました。

1年生 図工「でこぼこはっけん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こんな模様ができたよ。」「紙粘土って気持ちいいね。」などと、楽しく活動することができました。

1年生 図工「でこぼこはっけん」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、教室の中にあるでこぼこしている場所を見つけ、紙粘土でぺったんする活動をしました。

1年生 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命頑張っている姿を、お家の人に見せることができましたね。

1年生 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活初めての運動会。どの子も一生懸命頑張りました。

1年生 生活科「秋見つけ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キンモクセイや大イチョウ、モミジの木も見にいきました。「少し黄色になっている葉っぱがあるよ。」と、つぶやく姿が見られました。

1年生 生活科「秋見つけ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、どんぐりや色の変化した葉っぱを見つけました。少しずつ秋を感じています。

1年生 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活初めての運動会まであと少しです。学校全体でも練習をしています。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと少しです。玉入れやダンスの練習を一生懸命頑張っています。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、リン先生と一緒に英語で数を数える勉強をしました。「one,two,three...」と、10まで数えることができました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、けんばんハーモニカの練習をしています。きれいな音が出ると、みんなとてもうれしそうです。

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの英語です。リン先生と一緒に楽しく活動することができました。

重要 1年生 図工競技会

 図工では、クレヨンで回りに絵を描いて、仕上げに入りました。みんなの作品を見るのが、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、校庭に出て、秋のものを探しにいきました。葉っぱの色が変わり始めたり、どんぐりがたくさん落ちていたりと、たくさんの秋を感じることができました。

1年生 国語「くじらぐも」

画像1 画像1
画像2 画像2
 くじらぐもに乗って、どんなことをお話ししているかを考えました。「上から見ると、お家はとても小さいんだね。」などと、想像をしながら音読をすることができました。

1年生 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目に書写競技会を行いました。お手本を見ながら、丁寧に書くことができました。お家や学校での練習も頑張りましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294