最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:123
総数:781594
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

笑顔満点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の給食でした。今日のメニューはみんな大好きカレーライスでした。いっぱい食べて午後の大掃除にも力が入りましたね。

大掃除

画像1 画像1
今日の掃除は大掃除。2学期もお世話になった教室に感謝の気持ちをこめて、力いっぱい床を磨いている姿がありました。時間いっぱいがんばりましたね。

2年生 原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原っ子フェスティバルの様子です。

2年生 原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原っ子フェスティバルの様子です。

2年生 原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原っ子フェスティバルの様子です。

原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もお客さんとして参加しました。グループの友だちとはぐれないように、声をかけあってお店をまわることができましたね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてマイルズ先生の外国語の授業がありました。どんな授業になるのかドキドキ…。楽しい授業の時間はあっという間でした。次の外国語の時間が楽しみですね。

2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はなわとびの学習をしました。
全クラスなわとびカードチャレンジが始まりました。みんなで励ましあって早く達成できるといいですね。

育てたサツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
先月ほったサツマイモをふかしいもにして食べました。「いいにおい〜!」や、「あま〜い」とうれしそうな声が聞こえてきました。大きさは小さかったですが、笑顔はとても大きかったです。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの様子です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの様子です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの様子です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの様子です。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日、市民会館、ラピオ、パークアリーナへ、町たんけんに行きました。普段見ることができないところまで見せていただけ、とてもいい勉強になりました。ボランティアで付き添ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

生活科 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「葉っぱがふわふわしてるよ、さわってみて!」、「本当だ!」と友だちと対話をしながら観察をしていました。また、国語の『かんさつ名人になろう』の学習を活かした観察カードにすることができました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はかけ算の5のだんの学習をしました。しっかりとノートに自分の考えを書いて、学習の足跡を残していきましょうね。

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に校外学習で見てきたことを絵に描きました。伝えたいものを目立たせるために、大きく描いたり、色づかいをくふうしたりと、思い思いに描きあげることができました。

2年生 校外学習ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の校外学習で学んだことを新聞にまとめました。見出しの書き方や構成など考えて書き上げることができました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294