最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:101
総数:780321
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2年生 タブレット学習

タブレットをつかってプログラミングの学習をしました。
タブレットで自分の描いた絵を動かしてみました。これから様々なことにチャレンジしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 縄跳び

体育では短なわ、長なわをつかって縄跳びをしました。練習してたくさん跳べるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 原っ子フェスティバルwith5−2

今日は原っ子フェスティバルがありました。ペア学級の5−2では5年生がお店を出して、外では2年生が考えた遊びを一緒にやって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 原っ子フェスティバル2

5年生の先輩達はドッジボールや逃走中、脱出ゲームといったバラエティ豊かなレクリエーションを用意してくれました。
楽しい時間を提供してくれた5年生のみんなありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 原っ子フェスティバル1

12月14日(火)原っ子フェスティバルが行われました。
天気にめぐまれ、運動場や体育館教室で普段なかなか関われない5年生と遊びました。
児童も楽しそうな様子で、「もっと遊びたい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書館見学を振り返って

図書館見学のまとめとして、図書館新聞を作っています。タブレットで写真を選び新聞のレイアウトを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 縄跳び

2年生の体育では縄跳びが始まりました。寒くなり、体力も低下するので、たくさん跳んで体力をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 模様・形作り

2年生の算数では、形の勉強をしています。今まで習った形をつかって模様を作ったり、長方形の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレット学習

タブレットを用いた授業が行われています。
計算ドリルや漢字ドリル以外に学習できるツールが増えました。
たくさん勉強して、しっかりと身につけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレット学習(2)

アプリを使って離れたところにいる先生と通話をしている様子です。
今日教えていただいたことはオンライン授業を行う上で必要な操作なので、忘れないようにしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレット学習(1)

ICT支援員の村岡さんにオンライン授業で使うアプリの操作を教えていただきました。
少し操作が難しく児童も困惑している姿が見受けられましたが、1つ1つ丁寧に教えていただけたので安心して取り組むことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3組・4組)

名古屋港水族館に行きました。天気もよかったので、外に出るのも楽しかったですね。イルカやペンギンなど、たくさんの生き物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 2組

バックヤードツアーにも参加し、普段は見られないところも見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 1組

2年生は校外学習で名古屋港水族館に行きました。
シャチの大きさにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294