最新更新日:2024/06/09
本日:count up26
昨日:123
総数:781547
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年1組学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は公開日で、学習発表会をしました。
たくさん練習して、努力した成果を発表できていました。
みんながんばったね!

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育では、学校公開日のしつけカルタのメンバーを確認し、そのあとは、一緒にカルタをやる仲間と仲良くなるためのレクリエーションをしました。
楽しく体を動かして、グループの仲の深まりが感じられました。

3年生しつけカルタ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、朝のしつけカルタの練習風景です。
「ハイッ!という元気なかけ声があちこちから聞こえます。」

3年1組理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組理科の様子です。
磁石を使って、くっつく物とくっつかない物を調べました。
以前学習した、電流が流れる物との比較もしてみました。
児童は、磁石を初めて触る子もいて楽しそうに活動していました。

3年生 しつけかるた

 今週は朝は、教室でしつけかるたをしています。土曜日のしつけカルタ大会で1枚でも多くとれるように、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ヒヤシンス

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の教室で育てていたヒヤシンスの花が咲きました。
2学期から育てていて、冬休みを開けてから一気に育ちました。
とてもきれいに咲いています。

3年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の身体測定の様子です。
手洗いの歌を歌いました。
インフルエンザの予防に手洗いをしっかりしてほしいです。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 今年初の合同体育は、体ならしのために増やし鬼と長縄をやりました。
増やし鬼では、みんな楽しそうに全力で走っていました。
今月末にある長縄大会に向けて各クラス一生懸命跳んでいました。

3年生始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
令和2年もよろしくお願いします。
始業式、きちんと体操座りが上手にできていました。
校歌も大きい声で歌えていました。

3年生終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の終業式の様子
2学期をふりかえってを3年生が発表しました。
校歌も一生懸命歌っています。
3学期もみんなと会えるのを楽しみにしています。
ケガや事故に気をつけて、勉強や家のお手伝いをして、落ち着いた生活をしましょう。

3年1組学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の学級レクリの様子です。
2学期最後ということで、みんなでおにごっことドッチボールをしました。
みんなで仲良く楽しんでいました。
3学期もがんばろう!

3年1組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の図工の授業です。
「うれしかったあの気持ち」
3年生になってからの一番の思い出を絵に描きます。
人物の描き方や、背景の描き方に気をつけて描きました。

3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生学年集会
合同体育の後に、担任の先生たちからのお話を聞きました。
2学期をふりかえって、良かったこと悪かったこと、冬休みの過ごし方を聞きました。
冬休みも宿題を早めに終わらせて、ケガや事故なく規則正しい生活をして、3学期の始業式に元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 2学期最後の合同体育は、
みんなが大好きなドッチボールを行いました。
とても楽しそうな笑顔があちこちで見られました。
2学期もがんばって生活していたから、こういうお楽しみがあるんですね。
3学期もがんばろう!

3年生 今年の漢字

 今年の漢字が「令」と発表されましたが、3年生でも自分の今年一年を振り返って今年の漢字を考えました。1年を振り返る良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのお店作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなに楽しんでもらえるお店を一生懸命考えて準備しました。声かけもだんだん上手になってきました。

原っ子フェスティバル3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての原っ子フェスティバルの出店に、とても意欲的に取り組んでいる子がたくさんいました。元気に呼び込みをしたり、お客さんにルールを説明したり、楽しそうに働いていました。
いろいろ経験したことを、これからの学校生活にも生かしていこう。

3年生 社会

 社会の「古い道具と昔のくらし」で洗濯板を使って洗濯体験をしました。昔の暮らしの苦労を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生原っ子フェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、初めての原っ子フェスティバルでの出店
準備に大忙しでみんな動いていました。
でも、とても楽しそうに準備をしている様子が感じられました。
フェスティバルでは来てくれる人を楽しませるようにがんばろう!


3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育です。
縄跳びの練習をしました。
先生たちにお手本も見せてもらい盛り上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 B日課 5時間授業
2/5 新入児体験入学・学校説明会
2/6 一斉下校
2/10 学校集会(インフルエンザ流行時中止) 集金振替日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294