最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:123
総数:781594
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組の外国語活動の様子です。
楽しくジェスチャーゲームをしていました。
Who are you?も学びました。
繰り返し練習して覚えていこう!

3年2組 音楽発表会

 3年2組音楽発表会の様子です。「いろいろな音をかんじとろう」
元気よく歌ったり、音楽に合う音を表現しました。また、聴いている人も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会昔のくらしの学習では、洗濯板を使っての洗濯をしました。
寒い中、手がかじかむ冷たさでしたが、がんばって洗濯をしていました。
昔の人の大変さを、身にしみて実感した一時間でした。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育では、短縄跳びをやりました。
最後は前跳びの1番を決めました。一番跳べた子は5分も跳んでいました。
みんなも毎日の練習をがんばろう!
縄跳びは努力したら、その分が成果になります。
放課や家でも各自で練習をしましょう。

3年1組音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の音楽発表会です。
「いろいろな音のひびきをかんじとろう」
魔法使いになった気持ちで歌ったり、楽器を演奏したりしました。
グループで協力して、素敵な音で魔法を表現することができました。

3年生 図工

 図工の大好きな物語では、「手袋を買いに」を聞いてそれぞれが思い描いた場面を絵で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 算数で重さの学習をしました。はかりを使って身近なものの重さがどのくらいあるか計ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集会の三年生の様子です。
さざれ石を見たり、ラグビーのワンチームの話を聞き、ビクトリーロード(カントリーロードの替え歌)を歌いました。
小牧原小学校もワンチームとなり仲良く過ごしてほしいですね。

3年生合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合同体育では、体を動かす運動をしました。
リズムに合わせて体を動かすのが、難しそうでしたが、
みんな楽しそうにやっていました。

3年生食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組
栄養士さんを招いての、食育指導の様子です。

3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 食育指導の様子です。

3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 食育指導の様子です。

3年1組図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年1組の図工の授業では、大好きな物語で
「手ぶくろを買いに」
を描きました。

きつねを描くのが難しく、みんな苦労していました。
自分の好きな場面を表現することができたかな?

3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の外国語活動の様子です。
What's this?
It's 〜.
の言い方を学びました。
ジャスティン先生の授業をとても楽しんでいました。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合同体育は、長縄跳びをやりました。
今年も1月に長縄大会があるので、どのくらいできるのか競い合いました。
優勝は、2組で200回以上跳んでいました。
これから2ヶ月で他のクラスも練習してがんばろう!


3年生 理科

 ゴムの力を使い車がどのように動くか実験をしました。広い体育館で行い、車を勢いよく遠くまで動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が校内作品展を鑑賞している様子です。

3年生 理科

 3年生の理科では、風で動く車の学習をしています。より遠くまで動かすために、風を受ける紙を調整したり、風の当たる角度を調整したり、試行錯誤を繰り返し何度も走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生保護者の皆様 
授業参観へのご出席ありがとうございます。
3年生の授業参観の様子です。
みんな授業に集中してがんばっていました。

給食でみかん

 給食で学校でとれたみかんを食べました。とても甘く、実が詰まっていてみんなでおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 B日課 5時間授業
2/5 新入児体験入学・学校説明会
2/6 一斉下校
2/10 学校集会(インフルエンザ流行時中止) 集金振替日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294