最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:188
総数:781162
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

学習の様子 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は書写で習字道具の確認をしました。2組は理科で春の自然の様子を学習しました。3組は算数テストに取り組みました。来週からは図工や体育、音楽の学習も始まります。

給食 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。久しぶりにみんなで食べた給食はとてもおいしかったです。

全員でスタート 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日から全員が登校しました。授業や学級委員決めなどを行いました。

みんなでお弁当 3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員登校の初日はお弁当でした。机は前向きで、お話はできませんでしたが、みんなと食べることができたので、楽しい時間でした。明日からは給食です。

とんでいったよ(チョウを育てよう!)

学校で育てていたモンシロチョウが、さなぎからチョウになり、うれしそうにとんでいきました。たまごから育てていたので、先生はちょっとさみしかったです。みんな元気でね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごかなくなったよ(チョウを育てよう!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのうまで元気にうごいていた幼虫が、かべや葉っぱにくっついてうごかなくなってしまいました。どうしたのかな?教科書で調べてみよう!

3年 理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
小さかった幼虫も大きくなりました。さなぎになったものもあります。チョウになるまであと少しです。

3年 漢字の課題について

先日はご来校いただきありがとうございました。配布させていただいた封筒の中に漢字の宿題の見本が入っていないという問い合わせがあったため、配布文書で見本が見られるようにしました。見当たらない場合はこちらを参考にしてください。よろしくお願いします。

3年理科 チョウを育てよう!2

幼虫のえさのキャベツをこうかんしました。よくみると黒いつぶがたくさんありますね。これは幼虫の ふん です。元気に育っているしょうこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 チョウを育てよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウのよう虫が生まれました。今はボールペンの先よりも小さいですが、キャベツをたくさん食べてこれから大きくなります。成長が楽しみです。

春をみつけたよ

校庭に花がさいているのを見つけました。みんなの家の近くにもたくさん花がさいているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかるかな?(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から理科が始まります。
理科ではいろんなものをかんさつします。
写真をよーく見るとたまごが見つかります。
わかるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/24 県下児童生徒席上揮ごう大会
10/29 はらっこキッズ
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294