最新更新日:2024/06/02
本日:count up115
昨日:101
総数:780428
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4-3組 書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に神戸先生を講師に招き、書道の指導をしていただきました。子どもたちは姿勢や筆の使い方などを教えていただき、いつも以上に集中して取り組めました。

4年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*****校外学習の様子*****

4年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*****校外学習の様子*****

4年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*****校外学習の様子*****

4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*****校外学習の様子*****

4年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習でエコハウス小牧と五条川左岸浄化センターに行きました。
総合的な学習のテーマ「環境」について学ぶことができました。

4-3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、「スパッタリング」や「ドリッピング」という技法を使いながら様々な模様を描きました。試行錯誤しながら多くの種類の模様ができました。

4年生 授業の風景

画像1 画像1
音楽の授業の様子です。歌やリコーダー演奏をがんばりました。

4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組は今週に国語・算数・社会・理科のテストを行いました。4年生になり、勉強したことを活かし一生懸命テストに取り組みました。

授業の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな先生に教えてもらっています。
 外国語ではジャスティン先生、図工や書写は担任以外の先生の指導を受けています。

4年生 授業の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学校生活の様子です。
理科でヘチマの種を観察したり、硬筆の練習に取り組んだりしました。
どの学習にも一生懸命に取り組んでいます。

4-3 理科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4−3の理科の様子です。3時間目はヘチマの種の観察。4時間目は自分の筋肉について観察しました。ヘチマはこれからポットに入れて育てていきます。筋肉は自分の体を確認しながら、筋肉が縮んだり伸びたりする様子を観察しました。

4年生 授業参観の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めての授業参観がありました。1組は道徳、2組、3組、4組は国語の授業でした。お忙しい中、ご参観頂きありがとうございました。

4年生 理科「あたたかくなると」(4月16日)

画像1 画像1
 学校敷地内の植物や昆虫などを観察しました。暖かくなり、生き物は活動的になっていることが分かりました。

4年生 学級写真

画像1 画像1
 担任の先生と学級写真を撮りました。
 みんなやる気に満ちた良い表情をしていました。

4年生 授業の風景

画像1 画像1
 図工の授業で、毎日大切に使っている「ふでばこ」を鉛筆だけで描きました。
 19日(木)の授業参観の折に掲示してありますので、ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 野外学習
5/16 野外学習
5/17 野外学習
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294