最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:101
総数:780367
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 プログラミング学習 レゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
レゴの教材を使ってプログラミング学習をしました。自分の思った通りに動くと嬉しいね。

4年生 校内作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年全クラスの作品を鑑賞しました。来年はどんな作品を作るのかな?

4年 保健師による歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/25・月2限、市保健センターから3名の保健師に来ていただき、4年生が歯みがきのしかたや歯を大切にする運動(8020運動)などについて、学級ごとに講習を受けました。

4年生 書写競技会 4の3

画像1 画像1
画像2 画像2
4の3の書写競技会の様子です。

4年生 書写競技会 4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
4の2の書写競技会の様子です。

4年生 コーディネーション体育 4の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリブルやボールの扱い方について学び、楽しく運動することができました。

4年生 コーディネーション体育 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はサッカーの指導をしていただきました。ボールの扱いに慣れてきました。

4年生 書写競技会 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
書写競技会の様子です。外部講師の方にも指導していただけました。

4年生 水生生物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所の環境課の方やボランティアの方に助けていただきながら、合瀬川の生物について調べました。

4年生 水生生物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合瀬川の水生生物調査を行いました。

4年生 校外学習 犬山浄水場1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山浄水場の設備について勉強してきました。自分たちの飲んでいる水がどうやってきれいになっていくのかが詳しくわかりました。

4年生 校外学習 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく、おいしく、いただきました。みんなで食べるとおいしいね。

4年生 校外学習 犬山浄水場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内にはすべてを制御する中央管理室や、水質の確認をする部屋がありました。施設全体についての詳しい話もしていただきました。

4年生 校外学習 エコハウス小牧1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコハウス小牧では、ごみの分別や5R「リデュース」「リユース」「リペア」「リサイクル」「リフューズ」について勉強しました。

4年生 校外学習 エコハウス小牧2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックをリサイクルしてはがきを作る体験をしました。完成品が届くのが楽しみですね。

4年生 運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動、紅白リレーでも活躍しました。

4年生 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原っこタイフーンではチームごとに協力して、竹をつなぎました。練習で考えた作戦を生かして走りました。

4年生 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走では一人一人が全力を出し切りました。カーブを上手に走ることができました。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生合同で運動会練習をしました。1学年上のお兄さん、お姉さんとして堂々と引っ張って演技してほしいです。

4年生 音楽 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オルガンの伴奏に合わせて、手拍子で演奏しました。それぞれのグループが素晴らしい発表ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 CRT検査 給食開始
1/9 B日課 身体測定1年生 一斉下校
1/10 身体測定2年生 集金振替日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294