最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 1日の様子 3組

理科の実験前にどんな結果になるかみんなで考えました。
画像1 画像1

人権集会

校長先生の話をリモートで聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

どの授業でも一生懸命がんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 国語

今日の1時間目は図書室へ行きました。

タブレットを使って本を紹介し、読んで、意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

短歌・俳句

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、短歌・俳句を読み、そこから想像できる風景をタブレットで書き起こしました。同じ短歌を読んでも、人によって感じ方が異なりましたね。

4年生 学校公開日

算数では「面積」を学習しています。

どのように求めるのか考えながら、問題に取り組みました。

連休の間でしっかり復習をして、水曜日を迎えて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学校公開日2

国語では、慣用句を学びました。

タブレットや国語辞典を活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校公開日1

学校公開日の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2

今週は校内展示会のため、1時間全学年の作品を見ました。

子供達が5,6年生の作品を見て、感動していました。

来年、再来年に向けて頑張ってほしいと思います。

4年生 図工


今日の図工では、鑑賞をしました。

競技会の作品を見て、友達のいいと思ったところをロイロノートでまとめました。

いろいろな場面でタブレットを効果的に活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの体積と温度

試験管の中の空気を暖めるとどうなるか実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組 給食の様子

今週の給食の献立は「愛知を食べよう」ということで、愛知県や小牧市産の食材を使っているそうです。

好き嫌いせず、食材や作ってくれる人に感謝しながら食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組 外国語活動2

一生懸命取り組んで、英語の基礎、基本を身につけていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3組 外国語活動1


今日の2時間目に外国語活動がありました。

ゲームをまじえながらの学習はとても楽しそうな様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3組


社会の授業では、教科書や資料集、タブレットを使って調べ学習をしました。

グループみんなで協力して答えを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
気象予報士の石橋さんに来ていただき天気について学びました。
クイズや実験を通して、楽しく学ぶことができました。

4年生 学級会

原っこフェスティバルに向けて3組で話し合いをしました。

ペア学級が楽しめる遊びをみんなで考える時間となりました。
画像1 画像1

4年生 3組

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の新聞作りをしました。

4年生 3組


ICTの授業でロイロノートを使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食


不意に撮られた子供たちの表情は自然なものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294