最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:101
総数:780322
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 ICT

今日はタブレットの持ち帰りに向けて授業をしてもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1組

理科の授業で電気のはたらきを勉強しています。

体育館や外で走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 公開授業


国語の「一つの花」で公開授業をしました。

グループで話し合い、考えを深めて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3組


3時間目の体育の様子です。

基本の技をしたり、難しい技に挑戦していたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 ヘチマを植え替えしました。

みんなが心をこめて育ててきたヘチマがグングンと大きくなりました。
そのため、農園へ植え替えを行いました。
これからの成長も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

電気のはたらきで車を作っています。

友達と教え合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1

4年生

理科の授業でヘチマを植えました。

これから学年で大きなヘチマを育てて、一緒に成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 コロコロガーレ


図工室で作りました。

楽しく試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本地図では、九州地方を覚えるためにタブレットで特産物を調べました。

大分県ではからあげが有名なことで盛り上がりました。


4年生 1組

昨日のセルフディフェンスの様子です。

先生の話をしっかりと聞いて、プリントで自分自身に行動について振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 セルフディフェンス 3組

今日は4時間目にセルフディフェンスがありました。

護身術やインターネット、いじめについての講義を受けました。

ご家庭でもお話していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

電気のはたらきを調べるためにキッドを使い、車を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

1組の学級レクリエーションの様子です。

フルーツバスケットをみんなで楽しく行いました。

レクリエーション係にこれからも楽しい企画を考えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1

水のはたらきとして、小牧市の浄水場テストを受けました。


4年生 2日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2

2組の図工の様子です。

4年生 昨日の様子4


1組の算数の様子です。

3けたのわり算の筆算を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 昨日の様子5

画像1 画像1
1組の図工はコロコロガーレの完成に向けて取り組んでいます。


画像2 画像2

4年生 2日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工のコロコロガーレでは、楽しく転がせるように工夫していました。

4年生 2日の様子1

3組の給食の様子です。

昨日はデザートがでてみんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 放課の様子

昼放課の子どもの様子です。

3組の子が撮ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294