最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:200
総数:782088
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
先週自分たちで計画を立てた実験を行い、今日はその結果をまとめました。

思うようにいかずこうすれば良かったという班も出てきて、よく考えている姿が見られました。



4年生書写協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は書写協議会を行いました。集中して「林」に取り組みました。

4年生 校外学習5

おべんとうの時間も、わいわい楽しい時間であっという間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習4

七宝焼のキーホルダーづくりを体験しました。

七宝焼をつくっている方にお話も聞けて、興味深い時間をすごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習3

画像1 画像1
お昼の時間の1枚です。

2人で仲良くお話しているみたいで、まるで絵本のバムとケロのような後ろ姿で、これから何かが始まりそうな予感・・・

4年生 校外学習2

待ちに待ったお弁当の時間です。

朝早くから準備していただいて、ありがとうございます。

写真を撮りにまわると、みんな口をそろえてお弁当を見せてきて「見て!!!」と
声をかけてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習1

画像1 画像1
今日は、あま市の七宝焼きビレッジアートへ行ってきました。

写真は出発の時のものです。

すごく楽しみしてたみたいで、バスの中も盛り上がっていました。

4年生 校外学習

4年生は、校外学習であま市七宝焼アートヴィレッジに行ってきました。
七宝焼の体験をしたり、展示を見たりなど、七宝焼についてたくさん学ぶことができました。
これからも伝統的な産業について学んでいこう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム

画像1 画像1
今日の2〜4時間目にプラネタリウムへ行きました。

雨の中でしたが、みんなで楽しく星や月を見ました。

挨拶がもう少し元気にできたらいいなとも思うので、金曜日の校外学習では

また違った姿が見れたらいいなと思います。

4年生 歯磨き指導2

授業の後半では、実際に歯にどれだけの洗い残しがあるのか、きちんとした歯磨きを学びました。

初めてのことだったので、みんな楽しそうに、また自分の汚れに驚きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯磨き教室

金曜日は、歯磨き教室がありました。

授業の前半では、どうして、虫歯ができるのかやお菓子にどのくらいの砂糖が含まれているのか学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ダンス

運動会に向けて、ダンスの練習をしています。
今日は、ダンス実行委員を中心にひとつひとつ振付を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

「自然のなかの水のすがた」を学習しています。
洗たく物は干すと軽くなるけど、その洗たく物にふくまれていた水はどこへ行くのかを調べるために、実験の計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 はみがき教室

今日の朝もはみがきをしてきたのに、こんなにもよごれがついたままと知って、驚いていました。
はみがきのポイントを教わって、きれいに磨けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 C体育

4年生2回目のコーディネーション体育では、リレーについて学習しました。
バトンパスの練習から始まり、実際に走りながらのバトンパスをしました。
日本代表のようなスムーズなバトンパスができるように頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2組

今日の4時間目はコーディネーションでリレーのバトンパスを学びました。

初めてだったので、最初はぎこちなかったものが、練習するうちにどんどん上達していって、ペアを変えても渡すことができていました。

先生も後ろから追いかけましたが、最後は追いつけなかったです。

始めたばかりですが、本番が楽しみになるような姿でした。

バトンをもらう姿勢、かっこいいな、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「自然のなかの水のすがた」

理科では「自然のなかの水のすがた」を学習しています。
実験や観察などの調べる活動を通して、自然の中での水の行方について考えています。
初めて理科室に入ったり、色んな実験道具を使ったりなど、楽しそうに取り組む姿が見られます。
これからも主体的に取り組んでいこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 コーディネーション体育

 コーディネーション体育では、リレーのバトンパスを練習しました。
 走り出すタイミングを声かけするなど、それぞれのペアで工夫しながら、スムーズなバトンパスのコツをつかむことができました。
 運動会に向けて、今日の練習を生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書写「林」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は書写で「林」を練習しました。前回教わったポイントを元に集中して取り組みました。

4年生 ダンス実行委員

今日の実行委員の様子です。

クラスで振り付けを考えています。

1つの振りを決めるのはなかなか難しいですが、決まった時の達成感は大きいようで

子どもたちの様子を見てると面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294