最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:183
総数:781916
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

5年4組 給食

今日の給食で出た有機にんじんの取材ため
CCNetさん、小牧市の広報さん、中日新聞さんが5年4組に来ました。
おいしく食べる様子や感想をインタビューしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 学級レクリ

6時間目に学級レクリで椅子取りゲームとハンカチ落としをしました。
音楽に合わせて歌って踊って、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 ミラクル!ミラーステージ

図工では、鏡に映る世界を利用した作品作りをしています。
映り方を確認しながら、作りたいイメージを形にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

 図工ではミラクルミラーステージを作っています。鏡に映る世界を想像しながら、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 避難訓練

 今日は避難訓練がありました。災害に備え、訓練を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 お笑い係

毎週火曜日にお笑い係がネタをすることになりました。
毎週ネタを考えるのは大変だと思いますが、
クラスの笑顔のために頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 社会では、米作りについてグループで調べています。今後はグループの人と協力し、米作りについて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

 書写の授業の様子です。落ち着いた雰囲気で硬筆の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 プログラミング

「プログル」を使って、プログラミングの授業をしました。
トライアンドエラーを繰り返しながら、
プログラミングの難しさや楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組 掃除

掃除の時間だけでなく、放課の時間も使って
廊下の黒ずみをピカピカにしてくれました。
とても素敵な姿だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業では、リコーダーを演奏しました。リコーダーのテストに向けて練習を頑張っています。

校外学習 班決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習の班決めをしました。今年は、お茶碗の絵付け体験をします。どんな絵を描こうか、下書きを考えました。

5年生 算数

 算数の「公倍数」の授業では、タブレットを使ってプログラミング的思考を養いました。間違えながらも何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 5年生の音楽では、夏休みに練習した「星笛」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

今日から2学期の授業が始まりました。
音楽では、夏休みの宿題にもなっていたリコーダーの練習をしました。
次回はテストです。夏休みの練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年4組 始業式

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 始業式

 今日から2学期が始まりました。久しぶりの学校でクラスみんなそろいました。2学期も楽しく過ごしていきたいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294