最新更新日:2024/06/07
本日:count up76
昨日:189
総数:781391
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 小牧市小中学校音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、市の音楽会に参加し、「Let's Sing a Song」「小さな勇気」の2曲を歌いました。
 響きのある歌声を目指して、この日まで練習を重ねてきました。本番では、練習の成果を発揮することができました。合唱練習で学んだことをこれからの学校生活にも活かしてほしいです。

6年生市の音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日
6年生は、市民会館に音楽会へ行きました。
今まで長い期間、毎朝練習してきて努力してきました。

そして、本番

一生懸命に歌っている姿、見ていて心が動かされました。

歌声に耳を傾けると、仲間を思いながら歌う気持ちが感じられました。

聴いている人が感動できる素晴らしい歌声を届けることができましたね。

6年生のみんな 本当にありがとう。

後期代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の第2回代表委員会では、後期の委員長が参加して、提案しました。
各委員会の提案では、委員長ががんばって提案します。
代表委員会では、いろいろなことを質問されました。
しっかりと考えて、質問に柔軟に答えている姿は、さすが六年生、立派でした。
後期も頼りがいのある委員長たちになりそうです。

6年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の音楽会まであとわずか
だいぶ仕上がってきました。
口を大きく開いて歌っている子が増えてきた。
リズムをとりながら歌える子が増えてきた。
言葉を丁寧に歌っている子が増えてきた。
全身で表現しようとしている子が増えてきた。

見ていて、心をこめて歌っているのが分かるようになってきました。
そして、合唱を聴いていて、鳥肌が立つようになってきました。

「歌声に心を 聴く人に感動を」

6年生のみなさん
みんなの心のこもった合唱で、聴く人を感動させましょう。

6年生音楽会の練習

6年生は、音楽会に向けて、真剣に練習しています。
口の大きさは、指が縦に3本入るくらい開けましょう。
実際にやると本当に大きく開けないといけませんね。
全力で歌っている姿は、美しいです。

合唱は、心です。
仲間のために、どれだけ本気になれるか、自分の心をどれだけ高めていけるか、美しい心で歌えば、美しい歌声が出せます。

6年生のみなさんの心にある美しい心を、来週の学校集会の発表、音楽会では全て発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 部活動アルバム写真 英語活動

画像1 画像1
 部活動の時間に卒業アルバム用写真撮影をしました。
 みんないい笑顔で写っています。

 英語活動も楽しく取り組めました。

芸術鑑賞会(高学年)

 劇団め組さんを招いての芸術鑑賞会では、「走れメロス」を鑑賞しました。
「友情」「信頼」などが感じられる、とても素晴らしい劇で、みんな、劇の世界に引き込まれていました。
時間を忘れるくらい集中して劇を楽しんでいましたね。
とても素敵な演劇をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動もだいぶ難しい内容になってきました。
今回は、want to 〜 / want 〜 を学びました。
I want to go to China.
Where do you want to go?
あれ、先生、go の後ろに to はいらないんですか?
不思議に思った子は調べてみよう!
実は、中学校2年生で学ぶ内容です。
今、活動している内容が、中学校の英語で「わかった」につながるといいですね。

6年生修学旅行のお迎え

小牧原小6年生保護者様
 10月25日(水)午後3時40分に、修学旅行のバスが関ドライブインを出発しました。当初の日程どおり、学校到着は午後5時ごろの予定です。昼までの雨で運動場が乾いていないので、到着後は体育館で解散式を行ってから解散となります。
 本日は、和順会館を退館した後、法隆寺と東大寺大仏殿を観光しており、疲れはありますが、みんな元気です。
 お迎えの際、自家用車の入校はご遠慮ください。入口付近はバスの出入りがあり、児童クラブから帰る時間帯ですので、交通安全にもご配意願います。ご多用の折り、よろしくお願いします。 2017.10.25 小牧原小学校

6年生 修学旅行日記17

画像1 画像1
 関ドライブインを15時40分に出発しました。
 学校に向かっています。

6年生 修学旅行日記16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺大仏殿を見学しました。
 「鼻の穴くぐり」も体験しました。
 午後2時10分に東大寺南大門駐車場を出発しました。
 小牧原小学校に向かっています。

6年生 修学旅行日記15

画像1 画像1
 奈良公園での班別分散学習の様子です。
 鹿に鹿せんべいをあげたり、東大寺ミュージアムなどに行ったりしました。

6年生 修学旅行日記14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園の春日野さんで昼食をとりました。
 カツカレーを美味しくいただきました。

6年生 修学旅行日記13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺を見学しました。
 東大寺・奈良公園に向かいます。

6年生 修学旅行日記12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。2日目がスタートしています。
 朝食、退館式が終わり、法隆寺に向かっています。

6年生 修学旅行日記11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水焼絵付け体験を行いました。
 思い出の作品ができました。焼き上がりが楽しみです。

6年生 修学旅行日記10

画像1 画像1
 入浴を済ませ、部屋で楽しく過ごしました。

6年生 修学旅行日記9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の様子です。
 美味しくいただきました。

6年生 修学旅行日記8

画像1 画像1
 和順会館での入館式の様子です。

6年生 修学旅行日記7

画像1 画像1
 慈照寺銀閣の見学の様子です。
 趣のある建物、庭園を見学できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 基礎学(国) 委員会12 体育コーディネーション
2/7 基礎学(国) 体育コーディネーション
2/8 基礎学(国) 入学説明会&体験入学  体育コーディネーション
2/9 基礎学(国) 避難訓練(ショート)
2/10 ジュニア育成
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294