最新更新日:2024/06/07
本日:count up148
昨日:188
総数:781274
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からGWに入ります。しっかりと休んで楽しんで、五月から元気に登校しましょう。次に登校するのは「令和」になってからですね。

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治村では、班行動をルールを守って行うことができました。この経験を秋の修学旅行にも生かしていきたいですね。

校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は明治村と青塚古墳に行きました。天候が心配されましたが、昼間には天候も回復し、無事予定通り進みました。

一年生と一緒に清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃の時間では6年生が1年生の教室に行き、1年生の清掃のお手伝いや掃除の仕方を教えています。これからまだまだ1年生とかかわる機会があるので、原小のことをたくさん伝えていけると良いですね。

理科 物の燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では物の燃え方と空気の関係について勉強しています。窒素、酸素、二酸化炭素のなかで物を燃やすはたらきのある気体はどれか、実験を通して調べることができました。

6年生 「わたしの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工では、自分が学校の中で好きな風景を描いています。それぞれが好きな風景をどのように描いていくのか、完成が楽しみです。

6年生 1年生と活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は朝や清掃の時間に1年生の教室に行って、1年生のお手伝いをしています。本の読み聞かせの時は、楽しくふれあい、清掃の時は手本となって、お兄さん、お姉さんらしく行動することができています。

6年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/26の校外学習に向けて計画を進めています。6年生は修学旅行もあるので、時間や班行動のルールをしっかり意識して行動していきたいですね。

6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の合同体育では、友達と協力するレクリエーションとリレーをしました。クラスの友達の仲も深まったと思います。みんなで協力して、学校を引っ張っていきたいですね。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式でした。クラス替えがありました。新しい出会いがたくさんあり、これからが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 B日課5時間授業 聴力再検査1年
5/8 校外学習予備日(1,2年生) 聴力3年
5/9 B日課 尿検査(2次) 聴力再検査2年
5/10 眼科検診
5/13 児童集会 内科結核健診 野外活動事前健診
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294