最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:188
総数:781135
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年生 「9/8 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて各学級で話し合いを進めています。
たくさんの思い出が作れるように、しっかり計画を練っていきます。

6年生 「9/7 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は蒸し暑くなりました。
暑さが予想される日は、なるべく多めの水分を持たせていただけると助かります。

6年1組 「修学旅行 班別学習計画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別学習の見学先を話し合っています。
当日、しっかり楽しめるように計画をしていきます。

6年生 「9/6 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩は涼しく感じられる季節になりました。
日中はまだまだ気温が高くなるため、水分補給を適切にとらせていきたいと思います。

6年2組 修学旅行 班別行動計画

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の班別行動でどこに行くのか、計画を立てています。
かかる時間、料金など、考えることはたくさんありますが
どの班も楽しそうに話し合っていました。

6年生 「9/5 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は日差しが強く、気温も高くなりました。
朝晩は涼しくなっているため、体調管理には十分気をつけて生活してほしいと思います。

6年2組 誕生日おめでとう

画像1 画像1
誕生日の人がいるときは、牛乳で乾杯します。
誕生日おめでとう!

6年生 学年集会

2学期最初の学年集会を行いました。
2学期の生活や行事への臨み方、修学旅行についての話を聞きました。
今週は、各クラスで修学旅行の実行委員や班、係を決めました。来週から実行委員会や係会が始まります。修学旅行に向けてしっかり準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「9/2 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から6時間授業スタートです。
修学旅行に向けて準備、計画をしていきます。

6年2組 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
普段の授業に加え、行事も盛りだくさんな2学期ですが、
全員で協力しながら乗りこえていきたいと思います。
よろしくお願いします。

6年 修学旅行事前説明会

画像1 画像1
本日の修学旅行の事前説明会、ご出席頂きありがとうございました。
本日お越しになれなかった方は、児童に配布した資料をご確認して頂き、ご質問等ありましたら担任の方までご連絡をお願いします。

6年生 「8/22 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出校日でした。
始業式は9月1日です。
また、元気の良い姿が見れることを楽しみにしています。

6年2組 1学期ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなけがや病気もなく、みんな元気に生活することができました。
夏休み明け、日焼けしたみんなに会えることを楽しみにしています。
1学期、ありがとうございました!

6年生 「7/20 登校の様子」

画像1 画像1
本日は終業式でした。
長い休み入ります。健康、安全には十分に気をつけて生活してほしいと思います。

6年生 「7/19 登校の様子」

画像1 画像1
今日は雨の中の登校になりました。
夏休みの生活の仕方、課題の進め方などについて確認をしました。
明日は終業式です。

6年2組 1学期最後の学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の学活では、黒板に好きな絵を描きました。
どの絵も個性にあふれ、2組の良さが表れています。
そんな1学期も明日で最後です。
夏休みに向け、最高の準備をしましょう。

6年3組 漢字しりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字しりとりをして遊びました。
なるべくたくさんの漢字をつなげるために、「こんな読み方もある!」と教科書で調べる子もいて楽しみながら漢字を学ぶことができました。

6年生 校歌の指揮・伴奏の練習

終業式・始業式に向けて校歌の指揮と伴奏の練習を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「7/15 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
すっきりしない天候です。
三連休も健康・安全に気をつけて生活してください。

6年1組 「1−3交流」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組と交流しました。
ジェスチャーゲーム、箱の中身はなんだろうで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294