最新更新日:2024/06/09
本日:count up13
昨日:123
総数:781534
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

音楽療法(楽器の演奏)

12月12日(水)、丹羽恭子先生の指導で、特別支援学級の児童達が楽しく楽器の演奏をしました。
画像1 画像1

クリスマス会

市内の特別支援学級向けのクリスマス会に参加しました。
劇や歌・合奏などの出し物を見たり、サンタさんからのプレゼントをもらったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ブロック遠足

小牧小学校、小牧中学校のお友達と一緒に名古屋港水族館へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽療法

本年度3回目の音楽療法をしていただきました。
子どもたちはのびのびと楽器の演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展

2時間目に各学年の作品を鑑賞しました。
「去年作ったね。」や「来年こういうの作るんだ。」と
学年ごとに特色ある作品にみいっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

買い物学習

ラピオ1階のMIKAWAYAさんで買い物学習をしました。
100円までで買えるお菓子を考えて買い物をしました。
そのあとフードコートをお借りしてみんなで仲良く食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育展

教育展鑑賞にラピオへ行きました。
学校から巡回バスを利用して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

今日の6・7・8組合同体育は跳び箱を跳びました。
助走をつけてリズミカルに跳びました。
着地後はピシッとかっこよくポーズを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使ったよ

1・2年生は生単の時間にタブレットを使いました。
タッチペンを使って、名前を書いたり、カメラを使って写真を撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日体育

速く走るポイントに気をつけて走る練習をしました。
ひじで腕を曲げて早くふることと、前を見て走ることに気をつけて練習しました。
練習の後でみんなでおにごっこをして応用実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生単

今日予定していた避難訓練が実施できなかったので、地震が起きたときの身の守り方を確認しました。その後、毎年開かれている教育展の作品作りをしました。
今年はカラーシールでモザイクアートに挑戦しています。シールを一枚一枚貼っていく根気のいる作業ですが、どの子も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

子どもたちは交流クラスに入って運動会の練習を頑張っています。
写真は1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

げんきでね

転校するお友達がいたので、お別れ会をしました。
みんな一緒にハンカチ落としのゲームをして楽しみました。
その後、写真や動画を見て1学期をふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日会

1学期中に誕生日を迎えた子どもたちのお誕生日会をしました。
みんなでホットケーキを作って食べた後は、インタビューをしたり、
フルーツバスケットをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっきよい!

今日はあいにくの天気のためプールには入れませんでした。
そこで、体育館で相撲をしました。
みんなで楽しく体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽療法

再び外部講師の丹羽恭子先生をお迎えして音楽療法をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつ どこで だれと なにをした

今週のスピーチは金曜日に学習した、
『いつ』『どこで』『誰と』『何をした』を意識して話しました。

暑中見舞いを書く練習をしました。
学年に合わせて暑中見舞いの文面を考えました。
金曜日には葉書に書く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽療法

外部講師の丹羽恭子先生をお招きして音楽療法をしていただきました。
先生の演奏にあわせてリズムよく打楽器を叩いたり、先生がならした音と同じ楽器を選んで音を鳴らしてみたりしました。みんな楽しんで楽器を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服のたたみ方・ひもの結び方

生単の時間にエプロンを着るときに髪を帽子の中に入れることや、たたみ方を確認しました。エプロンをまるめて袋へ入れていた人も、きれいにたたんで片付けることができました。
指先を使う訓練の一環とし、てひもを結ぶ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の観察 6・7・8組

 育てたい野菜を1つ決めて世話をしています。今日は、自分の野菜の生長の様子を観察しました。花が咲いていること、実がなっていること、葉っぱの表面がふわふわしていることなどに気がつくことができました。観察のあとは、草取りもしました。1年生も頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294