最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:197
総数:1025883
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練

 本日、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練」を実施しています。
 愛知県教育委員会が警察や市調査温教育委員会などと連携し、不審者情報や災害情報などの安全に関わる緊急情報を学校や保護者、子どもの安全を見守る様々な機関などに素早く伝達し、適切な対応をするための訓練です。

 先ほど下記のような訓練メールを送信させていただきました。

 一色小です。学校安全緊急情報共有広域ネットワーク活用訓練です。
本日13:00市教委より訓練用緊急情報が入りました。
「5月25日(木)午後0時20分頃 岩倉市昭和町にて、男が公園で遊んでいた幼児2名に向けて空気銃を発砲し、自転車に乗って逃走中です。現在、警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。被疑者の特徴は、男1名、銀色の自転車」との情報です。
つきましては、以下のように対応しますので、お願いします。
 ○児童は、14:55に一斉下校で下校します。各通学団担当者が集合
  場所まで付き添って下校します。
 ○保護者やパトロールボランティアの方は、下校時刻に合わせて可能な
  範囲で通学路や自宅近隣の見回り巡回をお願いします。学校から、児
  童とともに付き添って下校することが可能な方は、学校まで歩いて来
  て、通学班に付き添って下校してください。
 ○「子ども110番の家」の方は、可能な範囲で自宅近隣の見守りをお
  願いします。

 児童は5時間目終了後、通常通り14:55に一斉下校で下校し、通学団担当の教職員が付き添います。
 訓練へのご理解とご協力をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1〜4年生・6年生校外学習 5年生は給食あり、4時間授業
5/31 5年生野外学習 1・2年校外学習予備日(給食なし)
6/1 5年生野外学習 2・3年危険予知トレーニング 1〜5年一斉下校14:55
6/2 1年危険予知トレーニング 幼保小連絡会議 2年町探検
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292