最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:77
総数:1024172
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

運動会 6年徒競走・1年かけっこ・3・4年玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の徒競走はさすがに迫力があります。
 1年生最初の出番はかけっこです。
 3・4年生は「ふれあい種目」(保護者参加の種目)で玉入れをしました。

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 座席の戻って最初のプログラムは「応援合戦」です。
 赤・青・黄、どのブロックもいつも以上に大きな声が出ていて、とても気持ちがこもった応援でした。

運動会 開会式〜ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通りの時間に運動会を開始することができました。
 今年度から、開会式の司会・進行も児童が行うようになり、より児童が主役の運動会になりました。
 6年生がたくさん活躍してくれています。

運動会、予定通り行います

画像1 画像1
 おはようございます。
 秋らしいさわやかな青空が広がる気持ちのいい朝です。
 運動会は予定通り行います。
 よろしくお願いいたします。

明日(9/30)の運動会について

画像1 画像1
 明日(9/30)は運動会を行います。
 ○ 開会式は8時45分開始です。
 ○ 中止をする場合は、午前7時に
  決定し、ホームページ、緊急配信
  メールでお知らせします。
 ○ 11時35分からは「親子昼
  食」です。弁当は原則保護者の
  方が持参してください。
 ○ 熱中症対策のため、お茶をいつもよりたくさん持たせてあげてくだ
  さい。
 ○ 1〜4年下校 15:00  5・6年下校 15:20
 ★ 駐車場はありません。お車での来校はご遠慮ください。また、学校
  近隣の道路への駐車もしないようにしてください。

<保護者のみなさんに配布した運動会プログラム>
 <swa:ContentLink type="doc" item="19870">平成29年度運動会案内・プログラム</swa:ContentLink>

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生と教職員で運動会準備を行いました。
 委員会ごとに仕事が分担されている子どもたちは、積極的に仕事を見つけて準備に取り組んだり、明日の打合せを行ったりしていました。
 きびきび動いてくれる5・6年生を見ていると、とても頼もしく思います。
 教職員も『いっしょに』汗を流して、手際よく準備を終えることができました。

今日の給食 9月29日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 パンプキンスープ、てりやきハンバーグ、
 トマトゼリーあえ、ミルクロールパン、牛乳

今朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲1つない青空が広がり、ひんやりとしたさわやかな空気に包まれています。
 明日の運動会も天気の心配はなさそうでひと安心です。
 今朝の運動会朝練習は、総仕上げとして、開・閉会式、運動会の歌の練習を行いました。
 開・閉会式でもさまざまな場面で6年生が活躍してくれています。
 小学校生活最後の運動会、力一杯頑張って、ぜひいい思い出にしてほしいと思います。
 練習後には、全校で力を合わせて石拾いをしました。

明日(9/29)の下校時刻について

画像1 画像1
 明日(9/29)は、運動会準備を行う関係で、下校時刻がいつもと違います。
 各学年の下校時刻は下記の通りです。

 1〜4年生 4時間授業 給食後
       13:50下校
 5・6年生 準備終了後 
       15:50下校
       ※ 全ての部活動 活動なし 

今日の給食 9月28日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豆腐のたまごとじ、鶏肉の甘酢あんかけ、
 冷凍みかん、ごはん、牛乳

もうすぐ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと3日。
 少し雨粒も落ちていましたが、運動場では、金管バンド部とバトン部がドリル演奏の、応援団の子どもたちがブロックごとの応援の練習に励んでいます。
 こうした頑張りの積み重ねが運動会を成功に導いてくれます。

今日の給食 9月27日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きのこのブラウンシチュー、とびうおフライ、
 海藻サラダ、ごはん、牛乳

勇気100% 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生合同の運動会練習です。
 ふれあい種目(保護者参加種目)で行う「勇気100%」の踊りを、自分たちでつくった飾りをつけて行いました。
 楽しそうに笑顔いっぱいで踊れているのがいいですね。

今朝の運動会練習

画像1 画像1
 今朝の運動会練習は、大玉送りの練習を行いました。
 回数を重ねるごとに、早く大玉を送るコツなどがだんだんわかってきて、初めは大玉にさわりたくて仕方なかった1年生もお互いに声を掛け合って協力できるようになってきました。
 今朝は青組の勝利でしたが、果たして当日は・・・?

今日の給食 9月26日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 キムチスープ、ビビンバ、
 やさいしゅうまい、麦ごはん、牛乳

今朝の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の運動会朝練習では、応援合戦の練習を行いました。
 先日はブロックごとに分かれての練習でしたが、今日は運動場で当日と同じように、全体応援〜各ブロックの応援を練習しました。
 応援団の子どもたちも下学年の学級に応援の指導に出かけていったり、毎日のように授業後に練習をしたりして頑張っています。
 当日は、ラジオ体操が終わったあと、座席に戻ったら最初の種目が応援合戦です。
 子どもたちの頑張りの成果を楽しみにしていてください。

3年生分の梨を収穫

画像1 画像1
 一色小学校の梨園の梨は、そろそろ収穫時期を終えようとしています。
 今年はこれまで1〜3年生は1個ずつ、4〜6年生は2個ずつ梨を持ち帰りました。
 残った梨の数を見ると、3年生にはもう1つずつ配れそうだったので、教職員で3年生分約100個を収穫しました。
 3年生には明日配布します。

今日の給食 9月25日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚丼、里芋コロッケ、ごはん、
 いんげんのごまあえ、牛乳

今朝の運動会練習

画像1 画像1
 いよいよ今週末は運動会。
 当日も、こんなきれいな青空の下で行えるといいなと思います。
 水曜日〜木曜日は天気が崩れる予報が出ているので、今日・明日が練習の仕上げです。
 今日の朝練習は、閉会式の練習を行いました。
 今年は、閉会式も児童の進行で行います。

9月22日(金)本日の給食

画像1 画像1
 9月22日(金)本日の給食

  牛乳  レーズンロールパン  チキンビーンズ  コーンサラダ  オレンジ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 一斉下校11:35 下校指導
1/10 月曜日課 3年危険予知トレーニング 2年読み聞かせ ひまわり・1年発育測定 給食開始
1/11 B日課 2年栄養教諭による食育指導 3年発育測定 通学団下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292