最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:89
総数:1320879
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

北里中学校体育大会観戦記 【校長日記】9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候の関係で2度も延期になった北里中学校の体育大会は、本日、実施されました。ご開催おめでとうございます。

私も前半の一部を参観し、卒業生が立派になって躍動する姿を見て、つい、うれしくなりました。まず、中学校に向かう途中、小学生が歌の練習をしている声を耳にしました。一生懸命歌っている様子が学校を離れてもよく伝わり、全校児童のやる気を感じました。

中学生はさすが、です。入場は正々堂々、代表生徒の挨拶や選手宣誓は堂々として力強いものでした。体操もきびきびした動きで、随所に成長した余裕と個性を感じました。

演技は「応援合戦」から幕を開けました。クラス毎の「応援合戦」は迫力と見応え十分でした。どのチームもアイディアに富み、コミカルな動きや叫びがあって、会場を沸かせました。身体の底から声を出し、全身で表現していきます。「全力応援」の様は、見ていて気持ちいいものです。小学生にも見せてあげたいと思いました。気持ちのこもった素敵なパフォーマンスを見ることができました。これだけのものを完成させるには、各クラスでいろいろな課題やドラマがあったことでしょう。今までの努力と忍耐と協力、向上心に拍手です。

また、中学生の走る姿は力強く、足の速い子は「スプリンター」という感じで、かっこよかったです。遅くとも一生懸命に走りゴールする子には大きな拍手が起こりました。最後まで諦めず全力を出す姿は、見ていてさわやかな気持ちになりました。

特に、小学校時の活躍が記憶に残る1年生には、心から声援を送っていました。わずか半年で、すっかり中学生の顔になり、躍動する姿に胸がいっぱいになりました。

小学校に戻ったとき、運動場では3年生が、一生懸命にダンスの練習をしていました。何だかほっとしました。中学生を見た後で、とてもかわいらしく見えました。数年後に、あんなにたくましく立派になるのかと思うと不思議な気がします。改めて、子どもの成長のすごさを感じずにいられませんでした。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
9/27 里の子広場
9/28 運動会準備(午後) 1〜4年生は給食後下校
9/29 運動会
10/1 運動会代休日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290