北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

体験入学の準備 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日には、来年度の新1年生と保護者のために、体験入学と入学説明会が開催されます。1年生は、そのときに園児のみなさんに楽しんでもらうために、いろいろと準備をしています。

「小学校って楽しそうだな」と思ってもらえるようにがんばっています。1年生の顔つきもお兄さん、お姉さんらしくなってきました。

100をこえる数 ー1年算数ー 1/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数で「100をこえる数」を学習しています。
かぞえ棒を使って、数字を作りそのしくみを学びました。

あるクラスは、48と96をまず表しました。
10の束と1の棒を上手に並べて作りました。

隣のクラスは、10の束をつかって120を作りました。
成長するにつれ、使える数がだんだん大きくなりました。

おみせやさんごっこ ー学校公開1年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語で「ものの名まえ」の単元でした。
みんなで「おみせやさんごっこ」をやることを通して、言葉の勉強をしました。

「おみせの人」「おきゃくさん」「見ている人」に分かれて行いました。おみせの人は、品物を買ってもらえるようにすすめます。おきゃくさんは、何をいくつほしいのかを伝えます。見ている人は、ていねいな言葉で話しているか見ています。

とても楽しそうでした。微笑んで見つめるお母さん方の優しいまなざしがありました。

インフルエンザのお話と身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
背は伸びたかな? おもちを食べた分、重くなったかな?

今、毎日学年ごとに「身体測定」を行っています。きょうは1年生が測定しました。その前に、保健の先生からインフルエンザのお話を聞きました。

・どうして、かぜやインフルエンザになるのか
・かかならないためには、どうしたらいいのか

教わりました。また、くしゃみでウイルスが5mも飛ぶことを知ってびっくり。教室の後ろから前の席までひとっ飛びです。せきやくしゃみをするときには、ハンカチや手、うでを使うといいことがわかりました。

下の写真は3年生のクラスです。

1年 国語

国語の授業中、グループの友だちと楽しそうに話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もだんだん習った漢字が増えてきました。
「字」と「学」、「土」と「上」、「木」「本」のようによく似ているけど違う漢字。間違えやすいですね。復習しながら、しっかり確認しておきましょう。

1年 算数

プリントを使って学習しました。
冬休み中の反復練習が充実していた子はすらすらと問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学活

みんな大きな事故・病気もなく元気に登校できて良かったね。
画像1 画像1

2学期終業式 8 ー1年生 教室へー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館での終業式が終わり、1年生は静かに並んで教室に向かいました。
底冷えのする体育館で寒さに我慢しながら、1時間近くもきちんとした姿勢で、話が聞けました。がんばったね。立派だったよ。成長ぶりがうかがえました。

冬休みの準備 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目に冬休みの準備を行いました。

あるクラスは道具箱やロッカーの整理せいとんをしました。すっきりしました。
次のクラスはテストプリントをまとめました。満点のテストはいつ見ても気持ちいいね。
最後のクラスは冬休みの課題プリントをファイルにまとめました。宿題がんばろう!

風で回るおもちゃ ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は風で回るおもちゃを作りました。飾りをつけたり色をつけたりして自分なりの風車に仕上げました。
生活科の時間に、運動場でくるくる回るか試すそうです。上手くまわるといいですね。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんばんハーモニカの演奏中です。
先生の伴奏に合わせて「なかよし」という曲を練習しました。
交代でけんばんハーモニカの演奏で歌も歌いました。
「どれみ ふいてみよう れみふぁ あそぼうよ みふぁそ なかよくね そふぁみれ どみど」
タンギングも上手になってきたね。

大切に育てているよ ー1年ビオラー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日に種まきをして10日頃から芽をだした1年のビオラ。
現在は、黒ポットに植え替えられて、1人2苗ずつ育てています。

折からの寒さでこの時期大きくなりませんが、ペットボトルを使って、ちいちゃなビニルハウスを作り、ビオラを寒さから守り育てています。1年生の思いやり。

1年生の願い。早く大きくなって花を咲かせてほしいな。
毎日水やりを欠かせません。どんな色が咲くか、楽しみ。

ずにかいてかんがえよう ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数で「もとのひとのかず」の単元を学習しました。

例えばこんな問題です。
「ひとりずつ ふねにのっています。みさきさんは まえから6ばんめの ふねに のって います。みさきさんの まえには なんにん のって いますか。」

図をかいて考えます。グループでどう考えたか発表しあいます。
ややこしい問題も友だちと考えるとだんだんわかってきたかな。

ミニ音楽会をひらこう ー1年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のそのクラスは、班ごとに曲決めで盛り上がっていました。
「ミニおんがくかい」を開くのです。そのとき、歌う曲やけん盤ハーモニカで演奏する曲を相談して決めていました。今まで習った曲や歌の一覧表が手元にはありました。

歌や曲が決まった班から早速、練習を始めました。

くじらぐも ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空をどんなにさがしても見つからない「くじらぐも」。
もう1ヶ月以上さがしています。

1年生の廊下で素敵な「くじらぐも」を見つけました。

かえるのがっしょう ー1年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指の動きに気をつけながら、けん盤ハーモニカで、「かえるのがっしょう」を演奏しました。みんなでそろって演奏すると、とても楽しい気持ちになりました。

お話に夢中 ー1年読み聞かせー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも村瀬先生が来校され、読み聞かせが行われました。
2時間目は、1年生が参加しました。

きょうの2つのお話に共通するキーワードは「おてら」「おしょうさん」「こぞうさん」「ほんどう」です。1つめは「おどるこぞうさん」。お化けもでてきましたが、とっても楽しいお話で、1年生は手をたたいて喜びながら、話に夢中になりました。

2つめは、こわいやまんば(山姥)がでてくる「たべられたやまんば」でした。1年生は互いの顔を見て安心しつつ、ニコニコしながら話に聞き入りました。村瀬先生は歌も上手で声色の名人ですから、先生が話されると同時に物語の世界が目の前に展開されます。

とても楽しい1時間でした。終わったあとの感想発表もたくさんの子の手があがり、当てられた子はきちんと感想を言うことができました。村瀬先生、ありがとうございました。

1年 算数

「ものとひとのかず」の学習です。
のりものの けんが 14まい あります。
9にんの こどもに 1まいずつ わたすと、なんまい のこりますか。
繰り下がりのあるひき算の文章問題です。
「のこり」という言葉に着目しましょう。
ひき算のたいせつなキーワードのひとつです。
あわせて・みんなで・ぜんぶで:なに算?
のこりは・ちがいは・へると:なに算?
キーワードを理解することは算数の学習の中で基本の考えを養う大事なことです。
「わかった!」力いっぱい、手を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

「一日の生活を見つめよう」
ぼくの一日、わたしの一日を振り返ります。
おうちの人はどんなことをしているのかな?
家での生活についても見つめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290