最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:108
総数:1319778
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年生活

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の授業で、チューリップの球根とビオラを植えました。
球根の向きや間隔に気をつけて植えていきます。
この花は3月の卒業式を彩る花になります。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じどう車くらべ
じどう車ずかんをつくろう
図鑑を作るために、図書室で調べています。

1年算数

画像1 画像1
「8+6のかみしばいをつくろう」
タブレットで8+6になる「かみしばい」を作り、友達がつくったものを1つづつ見ていきました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おふろそうじ

自分の仕事をしっかりするとどんな気持ちになるか考えました。また、がんばってできるようになったことや上手になったことについて、クラスのみんなにしっかり伝わるように発表しました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算練習です。
答えが9になるひき算をみつけます。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くわしく かこう 
しらせたいな、見せたいな
学校の中のことで、家の人に知らせたいことを文章で書きました。
書いた文章を読んで、家の人に聞いてもらいます。
玄関前の池にいる「こい」のことや飼育小屋の「うさぎ」のことなど、知らせたいことを読む練習をしました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんばんハーモニカで「かっこう」を演奏しました。「レドレド」の指使いにちょっと苦戦です。となりのクラスは鑑賞です。どんな音が聴こえたか、友達と確認していました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ひきざん

くり下がりのある計算について、数図ブロックを操作しながら考えました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉や木の実を使って、おもちゃをつくりました。ロイロノートで写真に撮り、提出しました。先生の説明をしっかり聞いて、タブレット操作をすることができました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の目当ては、「13−9の計算の仕方を考えよう」です。
数字ブロックを操作しながら考えました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
しらせたいな、見せたいな

学校の花や生き物など、「しらせたいもの」を決め、絵でかいたり、説明を考えたりしました。

1年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水書用紙に水書用の筆で練習します。
筆で書くと、はらいやはねをしっかり書くことができます。
一文字一文字丁寧に練習します。

1年 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のテーマは「イライラ・モヤモヤと上手につきあおう!」です。
各教室で、保健委員が作ったパワーポイントを見て、心のイライラやモヤモヤについて考えました。
イライラの解決法の中の一つ、ストレッチも実際にやってみました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たのしい あき いっぱい
あきの おもちゃを つくろう
先週のこうがいがくしゅうで集めた葉や木の実、身の回りから集めた材料を使って、
おもちゃや楽器を作りました。
作ったおもちゃや楽器で遊ぶのが楽しみです。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かたちづくり
今日の目当ては、「いろいたやぼうのうごかしかたをかんがえよう」です・
タブレットの中で動かしたり、実際に色板を動かしたりして、いろいろな形を作りました。
「一枚動かして」とか「2枚動かして」というきまりを守って、形をかえていきます。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たのしい あき いっぱい
今日、校外学習で多気神社へ秋みつけに行って来ました。
たくさんの松ぼっくりやどんぐり、きれいに色づいた落ち葉を拾いました。
松ぼっくりや落ち葉を使って、おもちゃやかざりを作ります。

1年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が校外学習で多気神社へ行きました。「秋みつけ」という生活の勉強です。どんくり・松ぼっくり・いちょうの葉など、秋らしいものを沢山見つけ、スケッチしました。拾って帰った木の実を使って、後日おもちゃを作る予定です。どんなおもちゃが出来るか楽しみです。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でこぼこはっけん

身のまわりにあるでこぼこを紙粘土に写し取り、絵の具で色をつけました。たくさんのすてきな作品ができあがりました。

体育発表会 1年生

1ねんせいのみなさんへ

はじめてのたいいくはっぴょうかい。

れんしゅうからほんばんまで、ほんとうによくがんばりました。
きんちょうもしたとおもいますが、みんなかわいかったよ。

みんなのしんけんなすがた、とってもすてきでした!!

                 1ねんせいのせんせいより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことばを たのしもう
詩や早口言葉を、調子よく正確に読めるよう練習しました。
おもしろい発音の詩や早口言葉なので、楽しく音読できました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/9 (中学校卒業式)
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290