最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:108
総数:1319763
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 はじめてのタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も今日からタブレットを使い始めました。
パスワードの書かれた紙が配られると大事そうに見つめ、一生懸命数字を覚えていました。
今日は、起動の仕方とロイロノートの開き方を練習しました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオが咲き始めました。
自分のアサガオがいつ咲くか気になります。
水をやりながら、つるの長さを友だちと比べたり、大きく膨らんできたつぼみの数を数えたり、しっかりと観察もしています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
くちばし
自分が一番おどろいたくちばしについて、近くの友だちに紹介しました

1年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にている ひらがな
「あ・め・ぬ・の」「わ・ね・れ」などにているひらがな同士の違いを確認して、練習しました。

1年 セルフディフェンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、セルフディフェンス講座を受けました。
1年生は、不審な人が喋りかけてきたときや、捕まれたときなど様々なケースについての対処法を学びました。
自分の身を守るためにはどうしたいいか、是非ご家庭でもお話ししてください。

1年 朝の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後の朝の準備もてきぱきとできるようになってきました。
連絡帳を書き、宿題や健康カードを提出します。
アサガオの水やも忘れません。
どんどんのびるつる、毎日観察しています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くちばし
今日から、「くちばし」の学習に入ります。
音読も、「くちばし」にかわります。
先生の後につづいて、読んでみました。

6月10日(木)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん 牛乳 かみかみ汁 たこのから揚げ 豚肉といんげんのいためもの

入学して2ヶ月がたち、配膳も上手になってきました。
配膳を待つ児童も静かです。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おって たてたら
紙を折って立てた形から思いついたものを作りました。
ぞうやねこなど動物を作った児童が多かったです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わけをはなそう
「わたしは、おにくがすきです・どうしてかというと、おいしいからで。」
「わたしは、カレーがすきです。どうしてかというと、ピリッとしておいしいからです。」
最初に、ノートに自分が好きな物と理由を書きました。
書いたことを、みんなに伝えることができました。

1年生活

画像1 画像1
アサガオの観察をしました。
つるが支柱に巻き付いている様子を見たり、葉を触ってみたりして、観察カードに記録しました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
けをはなそう
「わたしは、○○です。どうしてかというと、○○だからです。」
の話し方を練習しました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶんをつくろう
「□は、□です」という文をつくる練習をしました。
ノートに、ていねいに書きました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつといくつ
9がいくつといくつに分かれるか学習した後で、ドリルで復習しました。
集中してドリルに取り組んでいました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ねことねっこ
ちいさな「っ」のつくこ言葉を集めました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらいた ひらいた
曲に合わせて、身体表現をしました。

1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と英語の歌を歌いながらいろいろな動作を英語で表しました。また、自己紹介をしたり、「How are you?」の問いに対して、今の自分の気持ちを伝える練習をしました。ジェスチャーを交えながら英会話を楽しむことができました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はなのみち
話の内容を確かめながら、場面の様子やくまさんの行動について考えました。考えたことを想像しながら、音読しました。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつといくつ
「9」は、いくつといくつに分けることができるかについて考えました。
数字ブロックを使って、実際に分けてみました。

年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょきちょき かざり
折ったり重ねたりした紙をはさみで切ってみます。
どんな形になるか楽しみながら、かざりを作りました。
はさみを使う前に、正しい使い方を学習しました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290