最新更新日:2024/06/05
本日:count up91
昨日:200
総数:1320246
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

ふれあい活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のふれあい活動でした。
寒い時期ですので、長縄跳びをしているグループが多かったです。
6年生が1年生に入るタイミングを教えていました。1年間同じグループで遊ぶため、顔なじみです。

1年 算数 100をこえるかず

画像1 画像1
画像2 画像2
100を超える数の構成について考えました。
113、120、106を計算棒で表しました。

1年 新1年生へのプレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週1月24日に入学説明会があります。
新一年生が、教室にやってきて、一緒に遊んだり学校のことを教えてあげたりします。そのとき、新1年生へわたすプレゼントのメダルを作っています。

1年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生の話す体の部分をさわるジェスチャーゲームです。ALTの先生の話す言葉をよく聞いています。

1年 国語 おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことばって、おもしろいな ものの 名まえ
グループで協力して、看板やポスター、品物カードを作りました。

1年 水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝登校し、準備を終えると、パンジーに水やりをします。時間がないときは、長い放課にします。毎日、花苗の様子を見ています。

1年 道徳 うつくしい こころ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひしゃくぼし
自分よりも相手のことを思いやる女の子やその母親の姿を通して、心の美しさについて考えました。

1年 体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の縄跳び大会に向けて、冬休みにも縄跳びカードを使って練習します。今日は、後ろ交差跳びやあや跳びを教えてもらいました。なかなかすぐにはできませんが、繰り返し練習します。

1年 国語 2学期のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期を振り返って、頑張ったこと、楽しかったこと、うれしかったことの作文を書いています。原稿用紙に作文を書くのは、はじめてです。2学期あったことを思いだし、文章にしていきます。

1年 図工 にょきにょき とびだせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
息を吹き込むと膨らむ仕組みを使った楽しいおもちゃを作ります。
今日は、ふくらむ仕組みを作りました。今度飾り付けします。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を読んで、たし算で計算するのかひき算で計算するのかを考えます。どうしてその式にしたかを、隣の友達に話しています。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
家から持ってきた植木鉢に土を半分入れ。苗と球根を植えます。その上から土をかぶせます。卒業式の頃、きれいな花が咲いているといいですね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 国語
モルモットのキャラメルくんを観察したり触ったりしました。国語の「しらせたいな、みせたいな」の説明文を書く練習です。読む人にどんなものかがわかるように、よく見て絵や文章を書きました。

1年 道徳 おふろそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おふろそうじに一生懸命取り組んでいる主人公の姿を描いた物語を通して、勉強や仕事をしっかりすることのよさについて考えました。道徳の時間は、友達とたくさん話ができるように真ん中に集まります。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋を感じる木の実や葉っぱを使い、おもちゃとお面を作りました。
お面を付けて記念撮影をした後、お友達の作ったおもちゃで遊びました。

1年 国語 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく出てきた漢字の練習です。
書き順、読み方、使い方をみんなで確認して練習します。

1年 音楽 ほしのおんがくをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末のソフトを使い、旋律をつくりました。
3人グループで様々に音を試しながら旋律をつくりました。

1年 生活 あきの おもちゃを つくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉や木の実、身の回りの材料を使って、おもちゃやを作りました。

1年 国語 じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じどう車ずかん」をつくるための準備です。
教科書にのっているクレーン車で、図鑑を作ってみます。
分からないところ、迷うところは、友達と相談します。

1年 算数 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書にのっている形を、数え棒を使って作ります。
その後、作った形が、何本の棒でできているか数えました
数え棒を並べて、いろいろな形を作ることは楽しいです。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/30 クラブ(4)
2/3 学校公開日 資源回収
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290