最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:212
総数:1321350
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にまた植木ばちが並び始めました。
西側の中庭では、2年生が野菜を育てています。
こまつ菜、水菜、ラディシュ、リーフレタス、ほうれん草の種を植えました。

2年 図工競技会

「くしゃくしゃ ぎゅっ」
真剣なまなざしで色を塗り、仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけざんの九九
5の段の九九の唱え方を知り、練習をしました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の町たんけんで、見てきたことをまとめています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字小テスト
習った漢字を正しく覚えているかテストで確認します。
1年生の時の倍、180字を2年生で習います。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は校外学習として、藤島方面へまちたんけんに出かけました。
まちのなかにある施設や企業を見せていただき、メモをとりました。これからの生活科の授業でまとめ、発表を行う予定です。
到着地点の梵天公園では、仲良くみんなで遊びました。

2年 図工競技会

2年生の図工競技会「くしゃくしゃ ぎゅっ」では、袋を使った作品を作っています。くしゃくしゃにした紙の質感を生かし、中に新聞紙を入れて立体的にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、体育発表会の練習が本格化しました。
2年生は、「心をひとつにRPG」という旗表現です。
今日は、運動場でダンスする位置を確認しました。

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図をつかって かんがえよう
減減する数量に着目し、「まとめて考える」という考え方で問題をときます。
タブレットに自分の考えをかいて、友達に説明します。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の小テスト
2年生では、160字の漢字を習います。
1年生で習った80字の倍です。
正しく覚えているか、小テストで確かめます。

2年音楽

「森のたんけんたい」
すずやタンブリンなどの楽器を使ってリズム打ちをしました。どんなふうに聴こえたか、感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算のひっ算
百の位が繰り下がる筆算の仕方を考えました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
どうぶつ園のじゅうい
新しく勉強するお話です。
「じゅうい」とは、どんなことをする人なのか考えました。
これから読み進めていきます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ことばでみちあんない 
地図上の場所をただしく伝えるためのポイントを整理しました。
分かりやすい伝え方を、友達と考えました。

8月3日(火) ー夏休み14日目ー

画像1 画像1
里の子のみなさん、こんにちは。
もう夏休みも14日目です。
宿題や、夏休みにやりたいな!と思っていたことは、すすんでいますか。


写真のキャラクターを知っていますか。
オリンピックのマスコットですね。
高学年のみなさんは、決めるときにアンケートもとったのをおぼえていますか。

さて、このキャラクターたちの名前はなんだったでしょうか。


(1)リラックマ と カオル
(2)ミライトワ と ソメイティ
(3)シンジ と アスカ


 正解は・・・・・





(2)のミライトワとソメイティです。


せっかくの東京オリンピック。
めずらしいスポーツもたくさんあるので、応えんしてみよう。
ただし、夜ふかししすぎないよう気をつけて!

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわく算数ひろば
ぐるっと回るせんろを作ろう
19枚のせんろカードを組み合わせて、ぐるっと回るせんろを作りました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと間隔をとって、準備運動から始めます。
今日は、いろいろなチームに分かれて、ドッジボールをしました。
途中休憩で給水タイムもとっています。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まどから こんにちは
カッターで厚紙を切って、まどを作ります。
まどからいろいろなものが、顔をだします。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちがいは いくつ
問題文を読んで、たしざんとひきざんどちらで計算するのかを考えました。
自分の考えと理由を友だちに話します。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれアヌーラ
病気のゾウのアヌーラが倒れないように、2頭のゾウが寄り添って支えたという実話を通して、命を大切に思う心について考えました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290