最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:212
総数:1321354
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年生 体育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「全力!!ダッシュ!!2年生」「心をひとつにRPG」の2つの競技をおこないました。
どの競技も真けんに練習をし、本番で一番良い演技をすることができました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
育てている野菜の芽が出はじめました。
朝の準備を終えると、水やりにやってきて、成長の様子を確かめています。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番通り旗を持って踊ります。
先生のお話を聞いて、気をつけることを確認して、おどり始めます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
秋がいっぱい
秋の食べ物など秋に関係するものから、秋を感じたときの経験を思い出しました。
秋を感じた他おきの経験を文章にしていきます。

1・2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生2年生合同で、体育発表会の練習をしました。
最初に行う準備体操の練習もしました。
友達のかける号令に合わせ、ストレッチを行います。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現「心をひとつにRPG」
当日は、旗を持って演技します。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス「きたさとサマーにゆきがふる」
曲に合わせて、笑顔で踊っています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
かん字の読み方

友達と確認し合いながら、同じ漢字でもいろいろと読み方があることに気付きました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭にまた植木ばちが並び始めました。
西側の中庭では、2年生が野菜を育てています。
こまつ菜、水菜、ラディシュ、リーフレタス、ほうれん草の種を植えました。

2年 図工競技会

「くしゃくしゃ ぎゅっ」
真剣なまなざしで色を塗り、仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけざんの九九
5の段の九九の唱え方を知り、練習をしました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の町たんけんで、見てきたことをまとめています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字小テスト
習った漢字を正しく覚えているかテストで確認します。
1年生の時の倍、180字を2年生で習います。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は校外学習として、藤島方面へまちたんけんに出かけました。
まちのなかにある施設や企業を見せていただき、メモをとりました。これからの生活科の授業でまとめ、発表を行う予定です。
到着地点の梵天公園では、仲良くみんなで遊びました。

2年 図工競技会

2年生の図工競技会「くしゃくしゃ ぎゅっ」では、袋を使った作品を作っています。くしゃくしゃにした紙の質感を生かし、中に新聞紙を入れて立体的にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、体育発表会の練習が本格化しました。
2年生は、「心をひとつにRPG」という旗表現です。
今日は、運動場でダンスする位置を確認しました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290