最新更新日:2024/06/13
本日:count up80
昨日:176
総数:1321601
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年 国語 漢字の読み書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリルを使って、漢字の学習をしました。2年生では、160字の漢字を学習します。1年生の80字のおおよそ倍です。普段の生活でも漢字が使えるように、繰り返し練習します

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期最後の外国語活動がありました。もうすぐクリスマスなのでサンタクロースとリースの絵に色を塗り、プチクリスマス会をしました。英語で色を伝えたり、英語の歌をきいたりと楽しみました。

歯の王様(6歳臼歯)をしっかりみがこう

 養護教諭による歯磨き指導がありました。6歳臼歯の溝には汚れがたまりやすいことを知り、鏡を見ながらしっかり磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のイメージをもちながら、色画用紙などにいろいろな切り込みを入れて窓を作りました。画用紙の上に自分で作った家を建て、背景も描き込んでいきます。

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5時間目に6月に植えたさつまいもを収穫しました。
土の中でとても大きく成長したさつまいもを見てみんなで驚きました。

北里市民センター図書室見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は北里市民センターの図書室を見学してきました。
本の冊数や利用方法等いろいろなことを知りました。

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちたんけんで藤島方面に行きました。
藤島方面には、大きな会社や田んぼがあることに気づきました。

2年 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の目当ては、「7のだんの九九をつかってこたえをもとめよう」です。
7のいくつ分になるかを考えて、式をつくっていきます。

まちたんけんに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で多気方面にまちたんけんに行きました。
十二柱神社で樹齢300年を超えるシイノキを見て大きさに驚きました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、かけっこと玉入れを行いました。
みんな練習の成果を発揮し、頑張っていました。

2年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の練習です。
今日は、実際にゴールテープを使って、ゴールまで力一杯走り抜く練習をしました。

1、2年生 おもちゃ会

5時間目に2年生の教室に1年生を招き、おもちゃ会を行いました。
2年生が作ったうごくおもちゃで1年生が楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、実際に赤玉と白玉を使って練習しました。
相手チームに負けないように、かごにたくさん入るように投げて入れます。
どちらのチームも頑張っていました。

2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、運動会で玉入れを行います。
入退場の仕方や玉入れのルールなど確認と練習をしました。

図工「くしゃ くしゃ ぎゅっ」

 全身でくしゃくしゃにした紙を袋にしました。その袋に新聞紙を入れて膨らませたり、ひもでぎゅっとしばったりしたら、いろいろな形に変わりました。ふんわりして、抱きしめたくなる友だちができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん そだて わたしの 野さい

 苗屋さんに教えていただいて、秋冬野菜の種まきをしました。こまつな、ほうれん草、みずな、ラディッシュ、リーフレタスから育てたい野菜を選びました。
 水やりの仕方などもくわしく教えていただいたので、ぐんぐん育つようにお世話をいっしょうけんめいにしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種苗店の方をお招きして、野菜の種の植え方を教えていただきました。大きく育つよう、丁寧に種まきをしました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「お手紙」の学習が始まりました。
教科書を見ながら範読を聴いています。宿題で何度も音読しているので、範読と一緒に自分も音読している児童がたくさんいました。

2年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「かさこじぞう」の一部分を丁寧な字で書いていました。
お手本とそっくりに書こうという目当てのもと、集中つぃて取り組んでいました。

いのちの授業

講師として助産師さんに来ていただき、いのちの授業を行いました。
命の大切さを考える授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/12 CRT学力検査
1/13 ジュニア育成
1/15 スマイルマンデー
1/16 40分日課
1/17 読み聞かせ
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290