最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:215
総数:1316551
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年1組水泳の授業の様子〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)
 今日は、とても蒸し暑く、プールの水がとても気持ちよさそうでした。1組の水泳の時間の様子です。友達の泳ぎ方を見て、みんなで大切なポイントを確認していました。バタ足がなかなかうまくできない様子でしたが、ひざを曲げないように気をつけて練習をしていました。

算数の時間〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(火)
 3組の算数の時間の様子です。小数の学習をしていました。単位に気をつけて、小数で表しました。既習事項を生かし、熱心に課題に取り組む様子が見られました。

自分の考えをつたえるには〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)
 国語の時間には、「自分の考えをつたえるには」を学習しています。話題を決めて、自分の考えを理由とともに分かりやすく伝えるために、組み立てを考えて文章を書いていきます。辞書を使いながら、正しい言葉や漢字を使おうという姿勢も見られました。

今日は、七夕!そうだ!夜空を見よう!〜4年生〜

画像1 画像1
7月7日(金)
 理科の時間に「夏の星」を学習しています。夜空に見える星の明るさや色はすべて同じでないことや名前がついていることなどを学習しました。じっくり夜空を見て、星を観察したことがないという子が多かったので、この学習を機に、興味をもってほしいと思います。

合同体育〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)
 合同体育の時間に、プールに入りました。今日は、とても気温が高かったので、気持ちよさそうでした。個人懇談会で、「25メートルは泳げるようになってほしい。」ということが話題にあがります。友だちと一緒に練習し、少しでも長い距離を泳ぐことができるようになってほしいと思います。

4年 算数授業研究

授業者の指示や声かけをよく聞いてみました。
ちょっと、問題の難易度を上げると、たちまち自信がないのか、挙手が減ります。
そんなときにこそ、ペア学習やグループ学習を取り入れ、互いの意見交換をさせています。友達の考えを聴くことによって、問いの答えを見いだしたり、自分の考えを確認したり、理解を深めたり・・・グループの中でもいろいろドラマティックなストーリーが生まれているのです。
グループでの話し合いの後、子どもたちはもう一度発表を促されました。「少しずつ、友達の言葉に言葉を足していこう」なるほど!子どもたちに自分たちの考えをつないで話し合わせるための言葉がけですね。
やや少ない挙手に対して、すかさず先生は「グループで話し合ったあとだからさっきよりは手が挙がるといいな」と子どもたちを刺激しました。挙手の数が少し増えました。さらに「自分はわからなかったけど、グループの友達はこう言ってたよという発表の仕方でもいいんだよ」ともう一回子どもたちの背中を押します。ぐっと挙手の数が増えました。こうした何気ない教師が子どもたちを支援する言葉がけが子どもたちの意欲・がんばりにつながるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 授業研究

4年生の先生が集まって、1つのクラスの授業を見ています。
授業者の教材研究や授業計画、子どもたちの反応などを複数の目で見合い、互いに授業力の向上をめざし、勉強をしています。
教師から与えられる課題がよいと、子どもたちは生き生きと目を輝かせて取り組みます。子どもたちは正直なので、課題が簡単すぎると飽きてしまいますし、難しすぎるとあきらめてしまいます。課題設定の加減が授業を進める教師の腕の見せどころ!
本時では位取りの基礎基本となる10倍・100倍しらたどうなるかについて考えさせました。黒板にめあてがちゃんと書いてあります。視覚的にもはっきりわかる「本時の目当て」の提示。これは、子どもたちにとって、この授業時間に自分たちがどんなことをできるようになったら、OKなのかがとてもわかりやすいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

リコーダーの練習をしています。
個人練習だけでなく、友達に聞いてもらってペア練習をしている子どもたちの姿もありました。「いつも何度でも」という曲にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数って難しい〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)
 算数の時間に「小数」の学習をしています。取り扱う数字の数は増えるのですが、なかなか小数の概念を理解することが難しいです。友だちの考えをよく聴いて、感覚をつかむようにしてほしいと思います。

4年 図工

「ギコギコクリエイター」という単元に入りました。
 木切れとノコギリを使って作品の制作に取り組みます。
木切れを、必要な長さや形に切って使います。そして、色を塗ったり飾りを付けたりして工夫していきます。
 まず今日は、のこぎりで木を切ることに興味をもち、思いついたものをつくろうとはりきって始めました。夢中になりすぎてノコギリのすぐ近くに手を置かないでね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)
 今日は、2組と3組で英語活動がありました。(1組は、昨日ありました。)
新しい言葉の言い方を覚えました。特に難しかったのが、「新幹線」。
いろいろなゲームを通して、何度も発音練習しました。

新聞完成〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月)
 新聞が完成しました。節水やごみを減らす工夫などを記事にしました。家でインタビューをしてくるなど、意欲的に取り組むことができました。廊下に掲示するので、個人懇談会の際、ご覧ください。

学年合唱 ー4年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
力強い歌声に引かれて音楽室をのぞきました。
4年生が音楽室で合唱の練習をしていました。

みんな真剣です。音楽の尾関先生の指導でどんどん上手になっていく様子がわかりました。これは今後に期待できます。いつお披露目があるのでしょうか。

新聞作り〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(木)
 社会や総合の時間を使って、新聞作りをしています。ゴミ処理や水のゆくえを学習して、更に調べたことやみんなに伝えたいことを記事にして、まとめていきます。国語の時間に学習したことを生かした新聞を作成していこうと思います。

4年 国語

説明文の学習をしています。
文の組み立てについて話し合いをしていました。
文章に使われている言葉をもとに、それぞれの段落の役割を考えていました。
友達の良い考えをきっかけに「友達の考えの聴き方」についても教えてもらっていました。
初めは「意見を言っている友達の方に体を向ける」こと。
このクラスの子どもたちはもうできています!卒業!
じゃあ、レベルアップした「聴き方は?」
うなずく・首をかしげる・つぶやく「うん、うん」「そうそう」「えっ?」・・・等々
しっかり耳を傾けて聞くと、友達の意見に対して、自然に反応する姿が見られるようになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

音符の長さに合わせて、リズム打ちをしました。
二分音符、付点二分音符、八分音符・・・
みんなで手拍子がぴったり合うまで練習しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(水)
 今日は、4年生合同で合唱練習を行いました。毎日練習している「風になりたい」の細かい部分を合わせていきました。明るい曲なので、どうしても地声で歌ってしまいがちですが、響きある発声に気をつけて歌いました。教室での練習でも、意識して取り組みたいです。

歌を歌うときには〜4年生〜

画像1 画像1
6月27日(火)
 4年生は、毎日給食後に合唱練習をしています。歌を歌うときに気をつけるポイントとして、10個の約束をしています。複式呼吸をするのが難しく、どうしても地声になってしまいます。しかし、毎日意識して取り組んでいくことに意味があるので、今後も気をつけて練習を重ねていこうと思います。

交流学習 ー6年生の新聞見せてー

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、6年生の「歴史新聞」は要領よく書かれ上手だ、という記事を掲載しました。きょう、4年生が6年生の教室に立ち寄り、その時代別にまとめられた「歴史新聞」を見学しました。

よい勉強になりましたね。いいな、と思ったところをどんどんまねしてみよう。自分たちも素敵な新聞を作ってみましょう。

QU検査〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(月)
 今日は、QU検査というものを行いました。これは、学級をよりよくするためのアンケートです。今のクラスのことや自分のことを問われます。このアンケートを基に、よりよい学級作りを目指していきます。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290