最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:108
総数:1319778
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図をつかって考えよう
数量の関係を図に表し、ノート6冊の値段を考えました。
数量関係を図に表すことが難しかったです。
友達と相談しながら問題を解いていきました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボール
チームに分かれてパス練習をした後、ゲーム形式の練習をしました。
笑顔で練習に取り組んでいました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー
グループで、パスやドリブル、シュートの練習をしています。
グループで「こつ」を教え合っています。

4年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育ちゆく体とわたし
今日は、養護の先生の授業です。
思春期には体つきどのように変化して、大人に近づいていくのか考えました。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くぎうちトントン
のこぎりで切ってできた木を使って、生活で使えるものを作ります。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
列ごとに指使いを確認するなど、リコーダーの練習に取り組んでいます。再度、リコーダー練習で必要な持ち物の確認をしました。

4年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2
「大きくなってきたわたし」身長や体重がどのように変化してきたのかを図やグラフ、家族から聞いた話などから振り返りました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい数とその計算

「以上」「未満」「以下」という言葉を学習しました。「わからない」「教えて」という声が自然と聞こえてくる温かな雰囲気で授業がすすみます。

4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちはALTの先生との授業を毎回楽しみにしています。質問をし合いながら、英語に親しんでいます。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ギコギコトントンクリエーター

安全にのこぎりを使うことができるように、集中して取り組みます。切り口はていねいにやすりがけしています。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴール型ゲーム(サッカー)

チームで声をかけ合いながらゴールを目指します。なかなか思い通りにいきませんが、楽しく体を動かしています。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験管に石けん水をつけてにぎると・・・その変化から気づいたことや疑問に思ったことをグループや全体で話し合いました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
思いやりのかたち
視覚障害者の女性に手を貸す「わたし」や、点字ブロックを考案した三宅さんの姿を通して、人を思いやることについて考えました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
がい数とその計算
今日から概数の学習が始まります。
今日の目当ては、「数字を分かりやすい数字にして伝える方法を考えよう」です。
およその数で表された場面から、概数について考えました。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの練習が始まりました
感染対策のため、一列ずつ演奏します。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積
今日の目当ては、「正方形の性質を使って、全体の面積を求めよう」です。
分かっている数字だけでは、なかなか正方形の一辺の長さを求めることができません。
一生懸命考えます。友達と一緒に考えますが、答えにたどり着きません。
先生からのヒントをしっかり聞きます。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の単位と関係
正方形の一辺の長さと面積の関係から、長さの単位と面積の単位の関係を考えました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー
チームごとに分かれて、パスやシュートの練習をしました。

4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ギコギコトントンクリエイター

木を切って、生活で使えるものを作ります。タブレットを活用し、どんなものをつくろうか、まずはアイディアを練りました。

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
ロボット(マイロ)を動かそう

We Doというアプリを使って学習をしています。2人で協力してブロックを並べ、ロボットを動かします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/9 (中学校卒業式)
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290