最新更新日:2024/06/02
本日:count up22
昨日:108
総数:1319780
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 朝の会

毎朝、朝の会で順番にスピーチをしています。
自分ががんばっていることや友達に伝えたいことを、みんなの前で話します。
日直の司会とは違い、ちょっぴり緊張します。
聞いてくれる雰囲気が温かいので、だんだん気持ちが落ち着いてうまく話せるようになってきました。
朝の会のおわりには、担任の先生からお話を聞きます。
今日は、「そろそろ二学期も終わりになりますが、一日一日を大切に生活しましょう」と語りかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の書写の様子です。今学期最後の練習となりました。
2学期に身につけた技能を総結集させ、清書に取り組みました。
2学期当初と比較すると、表情に真剣さが増し、同時に腕前もおおいに向上しています。

ヒットをうったよ 〜ティーボール5年体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、体育で「ティーボール」を行っています。
きょうもチーム戦を、三角ベースで行いました。

ボールは止まっていますから、よく見て落ち着いてバットを振ればボールに当たります。だれでもヒットを打てるチャンスはあります。だから、ティーボールは盛り上がります。

運動場には大きな歓声が響いていました。

兄弟や姉妹、ペットはいますか ー5年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの5年生の英語活動は、「兄弟姉妹、ペットがいますか」という内容を尋ねる英語表現を学びました。

まず、家族や動物に関する英単語を覚えました。そして習った構文を使って、互いに聞き合いました。ビンゴゲームでも盛り上がりました。楽しく自然に英語を学んでいます。

わたしたちの社会はくらしやすい方向に向かっているかー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「グラフや表を用いて書こう」という単元を学習しています。

「わたしたちの社会は、くらしやすい方向に向かっているか」
少し難しい課題ですが、この課題について自分の考えをもち、その考えを裏付けする統計資料を集め活用する学習です。

まず、教科書の資料を使って、考えがわかりやすい文章(論理的な文章)の書き方の基礎を学んでいきます。

村瀬先生の読み聞かせ ー5年生ー

画像1 画像1
村瀬先生の読み聞かせの会があり、5年生が聞きました。

2つのお話をしていただきました。読み聞かせといいましたが、村瀬先生は本を読まれません。お話は先生の頭に全部入っていて、小道具を使いながら語られるのです。ですから、子どもたちはもう夢中です。瞬く間に、多目的室は物語の世界に変わりました。

悲しい話はより悲しく、愉快な話はより愉快に。先生の話術と仲間と一緒に聞くことでお話の魅力は倍増しました。村瀬先生、ありがとうございました。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読む」の清書です。
完成した作品を廊下に掲示しています。
練習中は真剣な表情です。
先週よりうんと腕が上がりました。
「うまくなった!」
と言って満足げな笑顔をみせてくれると、教える側も嬉しくなります。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「説明のしかたの工夫を見つけ、話し合おう」というめあてのもと、「天気を予想する/グラフや表を読む」の説明文に取り組んでいます。
まず、題材や筆者の考え、説明の仕方に興味をもって音読をしました。
次に、説明の工夫に着目して、筆者が挙げている事実や説明の読み取りを進めています。今日は4段落〜6段落について、筆者が伝えたかったことに対して自分の考えをまとめました。

5年英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの英語活動では、買い物の場面の練習をしたり、家族に関する英語を聞き取ったりしました。その後、覚えたことをもとに、カードゲームで楽しみました。

5年 社会

「これからの食料生産とわたしたち」の単元に入りました。自分たちの生活と食料生産との関わりをもとに、日本の食料生産の現状と未来について考えていきます。
食糧自給率の低下や食の安全・安心、価格について、資料をもとに話し合います。
まずは各自が気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級でも単位量あたりの学習に取り組んでいました。
みのるさんの家では、50平方メートルの畑からじゃがいもが63kgとれました。ゆたかさんの家では、80平方メートルの畑から108kgとれました。どちらの畑のほうがよくとれたといえますか。1平方メートルあたりにとれるじゃがいもの量でくらべましょう。
割り算をして、1平方メートルあたりを考えましょう。
でも・・・
わる数はどっちになるかな?
わられる数はどっちになるだろう?
1平方メートルあたり!これが「単位量あたり」のキーワードです。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読む」このクラスは2回目の練習です。
1回目の作品と手本を比べ、今日の各自のめあてを来ました。
1回目よりうんと上手になろう!
こういうところを意識して書くといいよ。
こんなことを気をつけようね。
説明にしっかり耳を傾け、手本に書き込んでくれる熱心な姿が教える側としても嬉しいです。

5年 算数

「単位量あたりをつかって」の学習を進めています。
みんな、この単元はなかなか苦戦しています。
今日は、島根県と鳥取県の面積と人口をくらべ、面積のわりに人口が多いのはどちらかについて考えました。「人口密度」という考え方です。
1平方キロメートルあたりに何人すんでいるかで比べますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漁業の学習を進めています。
いつもは資料集や教科書とにらめっこをしながら
黙々と調べ学習を進めていますが、今日はちょっと聞こえてくる声の様子がちがうみたい・・・
ちょっと教室を除いてみたら、「さかなへん」のつく漢字について盛り上がっていました。
さかなへんのつく漢字はたくさんあります。読めるようでなかなか読めません。
「秋刀魚」はサンマ、じゃあ「鰆」はなんだろう?なんて読みますか?

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「身の回りの物や生活の場を見つめよう」という単元です。
自分の身の回りであまり片付いていないところはどんなところだろう?
なんで、散らかってしまうのかな?
整理されていないと、どんなことに困りますか?
グループの友だちと相談したり、全体の場で意見交換したりして、「整理整頓」の大切さを学びます。

5年 算数

単位量あたりの考え方の学習をしています。これは、子どもたちの苦手な考え方の一つです。どちらを基準にすればよいのかの判断が難しい!
まずは、身近な事象を単位量あたりの考えで比べてみました。

例題:Aの車は、700kmを35Lのガソリンで走ります。Bの車は800kmを50Lのガソリンで走ります。1Lあたりで針瑠道のりを考えましょう。
2つの観点から量の大きさを比べます。


○ ガソリン1Lで走れる道のりを考える
○ 1km走るのに使うガソリンの量を考える

計算の答えはでたけれど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、振り返りの様子です。
今日の活動で自分ができるようになったことや、まだ自信がないことなど
各自の到達度を振り返ります。
今日、うまくいかなかったことは、次回、ちょっと意識してがんばることでまた力が伸びます。次回の活動に生かすための大切なことです。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物の表現の仕方や
レストランでのやりとりを練習しました。
お店屋さん側は「いらっしゃいませ」
お客さんは「〜が食べたいです」「いくらですか?」
お店屋さん役の友だちが値段を決めます。
「〜$」
手にドル紙幣を持ちながら、実際の場面を想像して楽しく活動していました。
担任の先生もグループに加わり、ともに活動していました。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「読む」という文字を練習しています。
今日は2回目の練習です。
1回目の作品とお手本を比べながら、各自今日のめあてを決めました。
仕上がった作品を、1回目のものと比較しました。
「う〜ん、今日の方がうまくなってる!」
という声が聞かれると、教える方も嬉しくなります。

5年 書写

「読む」という文字を練習しました。
お手本を配ったとき、「ひらがなが入っているから簡単だ!」という声が聞こえてきましたが・・・
実際に書いてみると、今までの漢字2文字よりもずっとむずかしい!
漢字のはね・はらいとはちょっと筆の運び方を変えないと、ひらがなのやわらかさが表現しにくいです。
何度も練習するうちにこつがつかめてきます。
おしゃべりをせず、集中して練習に取り組めるようになってきました。
高学年らしい姿に感心しています。
上達が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290