最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:108
総数:1319761
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

すいせんします ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日、突然、今年度の最後の授業日となりました。
4学級がインフルエンザでの学級閉鎖中なのにです。
あわただしかった1日をふり返ります。

5年生は国語で、スピーチ発表会をしました。特別講師として授業してもらいたい人を調べ、発表するものです。聞き手が納得するような紹介になるよう、構成を工夫しました。

円と正多角形 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で、「円と正多角形」を学習しています。

半径に等しく開いたコンパスで、円を周りを区切っていくと正六角形がかけます。その理由を考えました。
6つの正三角形を使って、見事に説明することができました。

めざそう買い物名人 ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科で「めざそう買い物名人」を学習しました。

「お金の使い方を見つめよう」と、買い物名人になるためには何が必要かを話し合いました。商品を買うときには、まず、情報を集めることが大切だということがわかりました。広告を見たり、店の人に話を聞いたり、インターネットを使って調べたりできます。

また、製品についている表示やマーク、値段、品質、機能、安全性を比べることも必要です。さらに、最近では「環境への配慮」も検討材料です。

具体的な問題を通して、買い物名人について考えました。

想像力のスイッチをいれよう ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
「あたえられた小さいまどから小さい景色をながめるのではなく、自分の想像力でかべを破り、大きな景色をながめて判断できる人間になってほしい」

5年生は国語で「想像力のスイッチを入れよう」を学習してます。筆者の下村さんは、例をあげながら、上記のように想像力をはたらかせることの大切さを述べています。

内容をしっかり読み取って、メディアが発信する情報を正しく理解できる人になりましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/20 春分の日
3/24 修了式
3/25 春休み
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290