最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:108
総数:1319824
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 体育発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番が目前となりました。一つ一つの動きや太鼓の音がしっかりとそろうよう、練習に励んでいます。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス「チムドンドン」
体育館で、細かい動きを合わせています。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会練習
5年生は、太鼓を持って、「エイサー」を踊ります。

5年 図工競技会

「伝え合いたい思い」
電動のこぎりで切った板に色を塗り、その上からニスを塗ってつやを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
便利に使える「伝言板」を作っています。
デザインを決めて、今日は伝言板のもととなる板を電動糸のこぎりで切り出しました。

便利に使える「伝言板」を作っています。
デザインを決めて、今日は伝言板のもととなる板を電動糸のこぎりで切り出しました。

5年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して作品を仕上げています。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の面積
長方形の面積を求める公式を利用して、三角形の面積を求める公式を考えます。
「面積を求めるためには、縦と横の長さが必要」
「縦の長さはななめではいけない」
「縦の長さをまっすぐにはかる」
「まっすぐというのは、横の線に垂直ってこと」
子どもの考えがつながっていきます。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たずねびと
綾の考えが変化するきっかけになった出来事について、考えました。

5年図工

電動のこぎりを使って伝言板づくりに取り組んでいます。練習用の板を使って、直線や曲線など、いろいろな形に切る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290