最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:176
総数:1321522
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 図工

「ミラクル!ミラーステージ」の制作をしています。
ミラーシートへの映り方から表現したいことを考え、
いろいろな材料を使って立体的な作品に仕上げます。
粘土に色を付けて形をつくったり、色紙や色画用紙を
使って背景を演出したり…それぞれが小さな立体の中に
思い思いの世界を作り出すことを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆の学習です。文字の大きさや配列に気をつけ、一文字一文字集中して書きます。

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
伝統や文化を守るために
職人たちは、どんな思いで「曲げわっぱの伝統をとだえさせてしまうわけにはいかない」と考えているのかを話し合いました。

5年なわとび大会

5時間目に運動場でなわとび大会がありました。
短縄では、なわとびカードにある学年到達回数が
クリアできるか、あや跳びから順に挑戦しました。
ペアの仲間から自然と声援や拍手が湧きました。

長縄は、クラスごとに8の字で2分間何回跳べるか競いました。
「まっすぐ並んで!」「大丈夫!次!」と声をかけ合い、
みんなで力を合わせ、出し切ろうとする気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめ「考える子」

これまで学習したことを思い出しながら、めあてを意識して練習しました。

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会に役立つとは
クール・ボランティア
ボランティア活動は何のために行うのか考え、働くことや社会に奉仕することの意義や、やりがいについてみんなで話し合いました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
表を使って考えよう
ともなって変わる2つの数量の関係を表に表し、変わり方のきまりを見つけて、問題を解きました。

身体測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のはじめに身体測定を行っています。「生と性のカリキュラム」にもとづき、各学年に合わせた内容について学習をしています。
今日は、5年生です。
5年生は、男らしさ・女らしさについて考えました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人のたんじょう

教科書の写真や動画を見て、人の成長について学習しました。自分が小さかったころのことも思いだしながら考えました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290