最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:215
総数:1316558
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

あさっては社会見学 ー6年総合ー 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさっては社会見学。6年生は、明治村を訪れます。
4時間目、6年生は「明治村の見学コース」を話し合っていました。

いつもの学習では4人グループですが、今回は班での話し合いなので6人グループ。互いの思いをすりあわせ調整して、コースを決定していました。

平成生まれには、「明治時代」は、江戸時代に近い昔の話?!
しっかり学習してきてくださいね。

躍動!2017北里ソーラン ー6年音遊ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっきりいって「すごい」です。見応え120%です。
運動会の華、6年生の「北里ソーラン」。
今年のテーマはズバリ「躍動」。

6年生が気持ちを込めた舞を披露します。
指先、つま先にまで、気合いがこめられています。

力強く、激しく、また優雅に舞います。
動きが同じでも違ってもそこには調和があり、団結美があります。

踊りは日々進化し、ここで紹介するのは3日前のものです。
現在は、衣装を着け、隊形も移動方法も改善されています。

衣装も小道具も今は秘密です。(チラと1枚だけ入れましたが)
運動会当日までお楽しみに!しかし、これだけは、お約束できます。
踊り終わったとき、会場は大きな感動に包まれることでしょう。

2時間目の6年生 ー9/27ー

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、6年生は、理科と学級活動の時間でした。

理科は、「月と太陽の形」の単元の学習についてプリントにまとめていました。また、学級活動では、後期の役員選びをしていました。立候補者の話を聞いて、後期の学級の代表を慎重に選んでいました。

運動会が終わると、すぐに後期がはじまります。

6年生の演技に釘付け ー徒競走と「北里ソーラン」ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、4時間目は6年生が練習を行いました。
まず、徒競走。力強い走りに、目が離せなくなりました。

そして、「北里ソーラン」。去年は3クラスの演技でしたが、今年は2クラス。1人1人が1.5倍の動きをします。前後に分かれて素速い移動も見応え十分。躍動感あふれる迫力の舞を披露します。指先まで気合いの入った演技にご注目ください。

本番に向けて ーラスト1週間ー 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は、今週土曜日が本番です。
それに向けて、各学年とも練習のラストスパートです。

運動場は、日陰はいいのですが、日向はまだ暑さが残ります。
暑さに負けず、精いっぱい練習する里の子。

交代で、学年演技や競遊の練習を行っています。違った曲がかかる度、もうすぐ本番だという気持ちが高まっていきます。

【写真は、上から6年、1年、2年】

はっぴの制作 ー6年ソーランー 9/21

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がソーランで使う衣装を作っています。
法被(はっぴ)です。黒に白のクレヨンで図柄を描きます。

かっこよくなる予感がします。大漁旗も準備しています。
素敵な衣装をまとっての力強い踊り。非常に楽しみです。

新しい曲にチャレンジ ー6年音楽ー 9/21

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間、6年生が新しい合唱曲に挑戦します。
まず、音取りが大切です。

パートごとに、先生のピアノに合わせて、音を取っていました。
難曲のようです。みんな真剣に練習していました。

多角形の拡大図 ー6年算数ー 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、6年生のもう一つのクラスは、算数の授業でした。
多角形の拡大図に取り組んでいました。

方眼紙を使わず、定規やコンパスを使って、もとの図形の2倍の拡大図を描きます。
相談しながら完成させたら、順番に先生に点検してもらいました。

先生から○をもらうと、思わず笑顔になりました。

たのしみは…… ー6年国語ー 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の歌人橘 曙覧(たちばな あけみ)は、日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだして、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌にしました。ここでは、その形を借りて、あなたの「たのしみ」を短歌にしましょう。【6年国語教科書本文から】

6年生は、頭をひねって、指を折って、短歌をひねりだしていました。
作品ができたら、また紹介します。
                       

テストで確認 ー6年算数 拡大と縮小ー 9/15

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーラン節の練習の後、6年生は教室でテストを受けました。
算数の「拡大図と縮小図」の単元です。

じっくり考え、丁寧に作業をして答えていました。
「動」のあとの「静」。6年生はがんばっています。

ダンスに夢中 2 ー6年生ー 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は、6年生が運動場で練習しました。
6年生の出し物は「ソーラン節」です。

去年から組立体操に代わって6年生が演じる運動会の目玉種目となりました。
ダンスというより「和」の香り高い「踊り」です。迫力と力強さ、団結美をめざします。

去年よりも人数が少ない分、1人1人がより力を発揮します。
全力で踊ると汗が噴き出し、筋肉痛になります。でも、がんばってます。
去年の先輩たちに負けないような「舞」を披露してくれると思います。楽しみでしょうがありません。

拡大図と縮小図 ー6年算数ー 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で、「拡大図と縮小図」を学習しました。
開け放たれた窓の外では、1年生がダンスを練習していました。

外の音にを全く気にせず、集中して問題に取り組んでいました。

身体測定 ー6年生ー 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは6年生が身体測定を行いました。
まず、手洗いの大切さについて考えました。

4人で「手のどこが汚れているか」話し合いました。
汚れているところに赤で印をうちました。
すぐに手の平側も甲側も真っ赤になりました。

発表し合ったあと、実験結果を聞きました。
手の甲が思いの外、うまく洗えていないことがわかりました。

その後、爪の検査や身長・体重を計りました。
驚くほど、成長している子がいました。育ち盛りの6年です。

6年 理科

「水について考えよう」の単元です。水はすがたを変えながら地上と空の間をめぐっています。そのなかで、水が生き物や環境とどのようにかかわっているかこれまでの学習を振り返りながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物と空気 ー6年理科ー 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、理科で「生き物と空気とのかかわり」について学習しています。きょうは、「植物が酸素をだしているかどうか」調べる実験の手順について話し合いました。

さすが6年生。とても落ち着いてクラスの学ぶ雰囲気がとてもよく、しっとりとした感じで授業は進められました。

学級活動の様子 ー6年生ー 8/24

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。集中力と一生懸命さがうかがえます。
小学校最後の夏休み。最後まで最高に充実させて。

6年 算数

「場合をあげて調べて」の単元を学習しています。
表を使って順序よく調べ、条件に合う場合を見付けていきます。順序よく調べていくのに適切な表のかき方を考えました。
次に、自分が作成した表について、友達に説明を試みました。
ノートにはていねいに表がかかれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 おおそうじ

自分の身のまわりや教室の大掃除をしました。
早くできた子から今度は靴箱へ。
友達の靴箱も砂埃やごみを落とし、きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

河鹿の屏風という作品の学習を進めていました。
それぞれが感じたことや疑問に思ったこと、みんなで話し合いたいこと等を出し合い、
作品への理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

「比」の学習をしていました。
できるだけ簡単な数字で比を表すには・・・?
最大公約数を利用すればいいことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290