最新更新日:2024/06/06
本日:count up79
昨日:235
総数:1320469
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

わる数と商との関係 ー6年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
わる数が、1よりも小さいとき、商はわられる数より大きくなる。

そのことを、6年生は算数の時間に、分数でも成り立つことを確かめました。

水しぶきあげて ー水泳の授業 1年&6年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
気温がどんどん上がってきた2時間目、
大ブールでは6年生 小プールでは1年生が水泳学習をしていました。

6年生は、クロールや平泳ぎで25mを繰り返し泳ぎました。
1年生は、まだ水に慣れる段階です。
きゃっきゃっ、といいつつ、輪くぐりを楽しみました。

透視図遠近法 ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの授業中、6年生が廊下や階段に座って何か作業をしている時間がありました。図工の時間に、写生をしていました。

遠近法を使って、廊下や階段の風景を描いていたのです。
この技法を使えば、奥行きがぐっと出て、立体的に見えます。
6年生は楽しそうに作品作りに夢中になっていました。

6年 理科

動物と植物の違いについて学習しています。
食物連鎖の学習へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷分数の計算について学習します。
割る分数をひっくり返して、分母同士、分子同士をかける。
計算方法はごく単純ですが・・・
では、なぜそうやって計算するのか、理由を論理的に説明できるように考えることが今の新しい学習方法です。
説明できたかな?

6年 外国語活動

画像1 画像1
ケビン先生と英語活動を楽しみました。
新しい英語ボランティアの先生も加わりました。
画像2 画像2

初泳ぎ 〜やったあプールだ〜 6/4

画像1 画像1
1時間目に、567組が入りました。
2、3時間目は、1年生と6年生がプールに入りました。

水温、気温ともに25度でした。
水から出ると、少し寒く感じたようでしたが、6年生は気持ちよく初泳ぎを楽しみました。プールの時間があれば、暑くなっても大丈夫?!ですね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校
6/14 修学旅行
6/15 修学旅行
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290