最新更新日:2024/06/02
本日:count up52
昨日:108
総数:1319810
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

6年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番までに外で練習するのは最後となりました。高ぶる気持ちをぐっとおさえ、一つ一つの動きに集中します。

6年 家庭過

画像1 画像1
画像2 画像2
「思いを形にして生活を豊かに」
ナップサックを作ります。
今日は、ミシンで縫うためのしるしをつけています。
袋の大きさを決める大切なしるしです。
友達と確認し合っていました。

6年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会が今週末に迫ってきました。あいにくの天候により体育館での練習となりましたが、動きや表情は真剣そのもの。本番で100%の力が出せますように!

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大図と縮図をかこう
方眼紙を使わずに、3倍の拡大図をかく方法を考えました。
プリントにかきはじめました。
困ったときには、友達と相談をします。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
『この道や行く人なしに秋の暮』
漢字とひらがなの大きさのバランスに気をつけて書きました

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「咲き誇れ 北里ソーラン」
学年で気持ちを一つに練習に取り組んでいます。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
学習したことをテストで確かめます。
問題や資料をしっかり読み、取り組んでいました。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会の練習です。
「ソーラン節」を踊ります。
小学校最後の体育発表会、学年が気持ちを一つにして練習に集中しています。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の拡大と縮小
「形が同じ」図形の対応する辺の長さや角の大きさをはかり、どのような関係があるのか考えました。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の拡大と縮小
4つの三角形を見て、「大きさは違うが、形が同じ」の意味を考えました。

6年 4時間目から授業

画像1 画像1
昨日修学旅行から帰ってきたため、今日は11時までに登校しました。
元気な表情ですが、中には「まだ疲れがのこっている」と答えたこもいました。

画像2 画像2

修学旅行のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見て学んだことについてタブレットでまとめ、発表する予定です。記憶が新鮮なうちに、伝えたいことを絞っていきます。

6年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の書写競技会です。
納得のいく作品となるよう集中して書きます。
お手本と何度も見くらべて、確かめます。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚の板から
図工競技会の作品です。
電動糸のこぎりで切った板に模様を描きます。
ていねいな色ぬりの後、ニスをぬりました。
集中して作業に取り組んでいます。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比を使った問題
全体の数量をきまった比に分けて、問題を解きました。
解き方で迷っているときは、友達にたずねます。
友達が、分かりやすく説明してくれます。

6年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武士の世の中
元との戦いはどのような戦いだったのか、どのような武器を使ったのか、資料から考えました。タブレットを活用することで資料を拡大でき、細かいところまでじっくりと見て考えることができました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/10 卒業式リハーサル 放課後子ども教室
3/12 ジュニア育成
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290